トーテムとタブー

フロイトの『トーテムとタブー』を読み始める。

ここでタブーと宗教というのは、区別されている。宗教とは神を崇拝することであって、タブーとは神よりも古く、より原始的で、理由付けのない禁忌を言うらしい。フロイトの時代には、世界中でさまざまな先住民や未開民族が発見され、分類された。それらの民族の多くには、宗教と言えるような組織的なものはほとんど見られず、タブーの方がより強く社会を制約している、とフロイトは観察している。

フロイトが言いたいことはつまりこういうことだろう。近親姦の禁止や族外婚の風習というのは、ほとんどすべての、まったく無関係な社会にも見られる。それは、男性のボスによる一族の女性支配に由来する。トーテムとは部族、血縁のことで、東アジア的に言えば、姓とか本貫のこと。姓は原初的には女系だった。なぜ古代、女系で姓が継承されるかというと、古代は女権が強く、女性が財産権を持っていたからだ、とはフロイトは考えない。むしろ逆。男のボスが横暴であって、妻や娘たちを独占するために、妻や兄弟姉妹間で姦通することを禁じるために、妻とその子孫たちはすべて同じトーテムに属することとし、トーテム内の姦通を禁じたのである。この理屈で言えば、一族の中で同じトーテムに属さない、つまり自由に姦通できるのは夫一人となる。男子が成長すると、自分のトーテムの外、つまり家族の外の女と結婚しなくてはならない。これが族外婚。Exogamy というものだ。

確かに、まったく未開の、何の言語もなく、決まりもなにもない社会にも、この理屈で言えば、トーテムは発生しうる。トーテムの発生には理屈がない。ただ単に横暴な男子と無力な女子供がいるだけだ。それが数世代か数十世代繰り返されるかは知らないが、そのうち、誰もその由来は知らないが、トーテムという社会制度だけが成立するというわけだ。

恐ろしくも非情、しかし説得力のある理論だ。余りこれまで見聞きしたことがないのだが。Wikipedia などには、

遺伝子上の欠陥を補う事で、子の遺伝的な多様性を増加させ、子の繁栄の可能性を高める。

とあって、確かに、古代人がその遺伝的な問題を経験的に知っていて、それゆえに族外婚が自然発生したというのが、通説だろう。しかし、近親婚による優生学的な弊害というのは、かなり緩慢なものであって、たとえば貴族や王族などが、何世代にもわたって同族と婚姻関係を結んだ場合にしか起こりえないのではないか。人口の圧倒的多数を占める庶民には、あまり関係ないはず。庶民、特に未開民族においては、早婚、雑婚、多夫多妻が当たり前であろうから、数世代もすれば遺伝子の問題などあっという間に解消してしまい、
問題にならないように思う。

このフロイトが発見した理論が今日ではほとんど忘れさられ、無視されているのは驚くべきことだ。

ネットスーパー

こんな雨の日はネットスーパーで酒やつまみを配達してもらうのだが、

商品名:トップバリュ バーリアル(BARREAL)350ml×6缶
サイズなど:内容量・本数(350ml×6缶)
単価: 488円

安い。外飲みだと、一杯くらいしか飲めないのに。
味はまあ値段相応ではあるが。
他には

商品名:カルビー かっぱえびせん 小袋 26g
単価: 38円
数量:5

とか(笑)。

一人暮らし

ある飲み屋のママと自分たちが学生だった頃は、だいたい一ヶ月いくらくらいかけて生活していたか、という話をしたのだが、
もうすっかり忘れてしまって思い出せない。
二十年から三十年前というのは、バブルの絶頂期に向かう過渡期だったのだが、
田舎から出てくる学生というのは、みな貧乏であって、普通は学生寮か、県人会の寮などに、相部屋で住むのが普通だったと思う。
県人会などの寮であれば家賃と光熱費込みで月に一万円程度だったはずだ。
民間の学生寮や賄い付きの下宿などは朝食と夕食、風呂が込みで、五万円程度ではなかっただろうか。
私の場合途中から寮を出て一人暮らしをはじめたのだが、
寂しいというよりは、親や他人と同居しなくてよいという開放感の方がはるかに大きかった。
一人暮らしというのは、とても贅沢な道楽のようなものに感じていた。
それでも風呂無し、トイレは共同で、月三万円の部屋だった。
銭湯は三百円くらいの時代だったと思う。毎日入っても一万円くらいか。
それから風呂無しだがトイレはある部屋、こちらは少し狭くなったが、駅近で四万五千円。
ここらまではみな学生課で紹介してもらったものであり、民間の不動産屋は通してない。
それから、給料をもらうようになるとやっとワンルームマンションに暮らすようになり、これが月七万円。
それからちと田舎の方へ引っ越して、ここは2DKで月八万円だった。

おそらく学生の頃は、全部込みで月十万円くらいで暮らしていたのではなかったかなあ。

それはそうと、今時風呂無しアパートや賄い付きの下宿などというものは、ほとんど絶滅してしまったのではないかな。
資産運用目的の、ワンルームマンションやアパート、ウィークリーマンションのようなものばかりになって。

今時、不況だと言っても、風呂無しトイレ共同のアパート暮らしをする人間などほとんどいない。
大学へ進学する人間も少なかった。
そう考えれば今は、まだ贅沢なほうなのではないか。

Portal2 クリア

人生は短い。しかし、Portal2に関して言えば、walkthroughに頼らずじっくり時間をかけても自力で解くべきだ、後悔したくなければ。
途中、chapter 6 で一箇所 walkthrough を見てしまったのが悔やまれる。後はみな全部、ノーヒントで解けたのだが。
ラストのひねりが少し面白かった。

Portal 2

人生は忙しい。
しかし、Portal 2 祭りには参加せねばならぬ。
Portal 1 は狭苦しいダンジョンゲームだったが、
Portal 2はchapter 6から広々した屋外になる。
で、行き詰まった。
廃人にならないように、少しずつやろうと思う。

Portal2 はセーブデータが Steam上に作られるらしく、
複数のPCでプレイしてもセーブが同期している。

わー。
youtube に walkthrough 流れまくり。