将軍放浪記

パブーに公開した[将軍放浪記](http://p.booklog.jp/book/33168)だが、これは、最初無料にしようかと思ったが、
途中で気が変わり、有料にする。例によって七割方は試し読みできる。
つまり、この小説の場合、話の山場は「いざ鎌倉」まで。
残りは和歌についての蘊蓄であって、読んでも読まなくてもあらすじにはあまり影響がない。
だから、「いざ鎌倉」までを試し読み可能にしておき、あとはお金払ってまで読みたいという人のためのおまけにする。
しかし私としては「新葉和歌集」についての蘊蓄はできるだけたくさんの人に読んでもらいたい。
読んでもらうには無料にした方が良いに決まっている。
しかし私としては、特に理由が無い限り、できるだけ自分の小説は有料にしたい。
無料ならば読まれて当たり前。有料にしても読んでくれる人がいる、という実績は欲しい。

これはちょうど一年くらい前に書き始めたもの。私の小説の中では一番古い。これより古いのは、
「アルプスの少女デーテ」しかない。しかし「デーテ」は小説を書こうというつもりで書いたものではない。
将軍放浪記は、作家デビューを狙って、つまり新人賞に応募するつもりで、商業的な小説のつもりで初めて書いたもの。
今から読み直すとかなり荒い。それと、いろんなネタをけっこう贅沢に盛り込んでいる。
今の私ならこれだけのネタは二つか三つの小説に分けて書くと思う。

私の小説というのはたかだかこの一年間にわーっと書き上げたものだ。全部で二十くらいはあるかな。
「スース」とか「超ヒモ理論」なども入れると。

ともかく最初に書きたいことを書きたいように書いたものであった。
原型は留めているが、だいぶ手直ししたところもある。
「源氏の長者」「治天の君」「三種の神器」などについては、比較的最近の考察も盛り込んだりした。

もしこの小説が認められれば、小説に書いたのと同じルートで現地取材し直して、もっとふくらませて書きたいものだ。
ほとんどは、現地を見ず空想で書いたことばかりだ。
たとえば、駿河湾の田子の浦あたりから富士川添いに山梨県に入ってそれから長野の諏訪湖まで到るルートとか。
実際に歩いてみるといろんな面白いネタがあるに違いない。
現地を見ればきっともっと書きたいことが出てくるに違いなく、そうすると、すごい長編小説になるだろう。
ふつう、小説というのは出版したあと書き足したりしないものだが、それは版権などが絡むから、作者といえど、
簡単に直せないからではないか。
私の場合、パブーに公開しているだけだから、いくらでも書き直してかまわない、と思っている。

将軍放浪記といっても水戸黄門の漫遊記のようなのとは、ちと違う、などということは、読めばわかることなのだが。
タイトルのネーミングは西原理恵子の「まあじゃん放浪記」に影響されている、と言える。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA