わかりやすく書くのに疲れている。

そろそろ定家のやつを脱稿しないと精神的にまいってしまう。

私の書いたやつというのはたいてい読みにくい。
書きたいことを書く努力と、
それをさらに磨いていく努力と、
人が読んで読みやすくする努力、この三つが必要だ。

書きたいことを書いて人にも読みやすいものを書ける人は得だなと思う。
たぶんそんな人が物書きになるのではなかろうか。
自分の書いたものは、少なくとも自分には面白いのだが、
他人はまったく面白くないのが困る。

定家や貫之や西行なんかは、私はもう頭の中にだいたいわかっているから、
それを書けばいいんだけど、
それだけでは人は読みにくい。

ある程度はしょって書かないとスピード感がでないんだわ。
何でもかんでも説明しながら書いていくともっさりする。
全然話が先にすすまないし、
ウィキペディアみたいな事実の羅列に限りなく近づく。
どっちにしても人はついてこない。
自分の中ではすでに完成形があるのにもどかしい。

作曲家の話で置き換えるとわかりやすいことがわかった。
バッハやベートーベンやブラームス、
みんなだいたい名前は知っているが、
誰が先に生まれて誰が後に生まれたかとか、
西暦何年にこの人たちが何をしたかということは、
ちゃんと書いて説明してもらわないと素人にはわからん。
ググれとかウィキペディアに書いてある、でもいいんだが、確かに不親切だ。
やはりある程度は書かねばならぬ。

自分にとって定家や貫之や西行はわかりきっているが、
バッハやベートーベンやモーツァルトはよくわからんように、
他人には、バッハやベートーベンやモーツァルトはよくわかっているが、
定家や貫之や西行はわからんのである。

ただまあ、私が読者なら、
わからんなりに面白い話を書いてくれてたら、
ググりながら読むだろうと思う。
ドラクエだってマインクラフトだって、
面白いからわざわざ攻略法調べてやるわけで、
やっぱググらせるくらい面白くなくてはならんわけである。
わかりやすく書けば良いという問題ではないのかもしれん。

最近一番外したのは『海賊王ロジェール』だと思うのだが、
ノルマンコンクエストのシチリア王の話なわけだが、
日本人にはほとんどなじみがない。
『江の島合戦』もかなり外したと思う。
こういう、まだ誰も書いてない誰も知らない話を書きたいのだが、
書いても誰にもわからない。そこが困る。

かといって頼朝とか清盛の話を書いても人がすでに書いてるからつまらないし、
じゃあ人がまだしらないこと書こうとすると、
清盛の異母弟の頼盛がとかいう話になって、
結局誰も知らん話になってしまう。とても困る。

帯状疱疹

変な赤いぶつぶつが出来たので皮膚科に行ったら、帯状疱疹という病気だと診断された。子供の頃に罹った水疱瘡のウィルスが体の中に潜伏していて、加齢によって体が弱ってくると活性化するらしい。50才以上の人に多いという。6、7人に1人くらい発症するという。

不思議なことに体の片側にしかできものができない。ウィルスが神経の奥の方をおかすからだという。神経は脊髄を中心に体の外側に向かって伸びている。その途中がウィルスにやられるとその下流が皮膚まで達してできものになるらしい。食あたりでリンパがやられたのかと思ったが全然違った。寝違えみたいな腰痛が伴う。風邪引いたときのふしぶしの痛みとも似ている。

ちゃんと治療しないと神経痛が残るそうである。なるほど神経が痛むというのはこういうものなのだ。痛みが体のあちこちに移る感じだ。肌をなでるとひりひりする。必ずしも強い痛みではないが、不快だ。

酒も飲んではいけないらしい。年を取るというのはほんとに面倒だ。

隣人と犬

犬が鳴くのも、
不審者を咎めるような鳴き方をするのはまあ非常事態だから仕方ないとして、
ずーっと一定間隔で飼い主の気を引くために鳴いていることがある。
飼い主がかまってやらないと一時間でも二時間でも鳴き続けるからやっかいだ。
つまり、目覚まし時計を止める人がいなくてずっとなりっぱなしになっているのと同じだから、はたで聞いている方がいらいらするのだ。

だいたい明け方に犬がこういう鳴き方をするのは、
飼い主が寝てて、犬が先に目をさまして、
餌をくれとか散歩につけていけとか鳴いているのだ。
なんて迷惑なんだろう。
ほんとうに腹が立つ。
はやく日本もペットは免許制にして、
しつけのできないやつを取り締まってほしい。

もっとさわげば私以外の隣人も怒り出して文句を言って解決するかもしれないと思う。
ともかく自分が文句を言うのはやめておきたい。

1214年

建暦3年は12月5日まで、翌日改元して、建保1年12月6日となる。
建保1年12月6日はユリウス暦で1214年1月18日。
つまり建暦3年は西暦でいうと1213年と1214年をまたいでいる。
1214年は、建暦3年でもあり、建保1年でもある。

問題は、建保2年1月1日が1214年2月12日なので、
1214年は建暦3年でもあり、建保1年でもあり、建保2年でもあるのである。
ややこしい!

建保1年は、1214年1月18日から1214年2月11日まで。