処方箋の期限

相変わらず大量に薬を処方され飲んでいるのだが、
近頃は、病院から直接出してもらうのではなくて、薬局に処方箋を出して売ってもらっている。
一部をいわゆるジェネリックに変更したのだが、二週間分で210円しか安くならない。
レニベースをレニベーゼに、
ラシックスをフロセミドに、
アルダクトンをアポラスノンに変更。
プラザキサは新薬なんでまたこないだも死人が出たので気をつけてくださいと言われたのだが、
どう気をつけろというのだろうか、血が止まりにくくなるらしいのだが、
私の場合、多少どこかにぶつけて血が出てもすぐに止まるがな。
採血のときも血が止まらず困るということはない。

おお、どうやらこれのようだ。
[血液凝固阻止剤「プラザキサカプセル」服用患者での重篤な出血に関する注意喚起について](http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001m1w3.html)。
平成23年8月12日厚生労働省。

> ○ 「プラザキサカプセル」(別添1参照)は、心房細動を起こした患者で血栓ができ、脳卒中や全身性塞栓症が発症しないよう、血液を固まりにくくするための薬剤。出血があった場合、血が止まりにくくなる副作用が知られている。

> ○ 6月13日までに本剤投与患者で、関連性の否定できない重篤な出血性副作用による死亡例が1例(腎不全患者)報告され、厚生労働省から製造販売業者に医療機関に対して直ちに情報提供を行うように指示してきたところ。その後、8月11日までに、関連性の否定できない出血性副作用による死亡例が厚生労働省に4例報告された。

> ○ これら合計5例の死亡例の年齢は、70歳代1名、80歳以上4名、性別は、男性1名、女性4名であった。

> ○ 患者の安全確保のため、今回、
1 本剤の投与前及び投与中に腎機能検査を行うこと。
2 出血や貧血等の徴候を十分観察し、出血が見られた場合には適切な処置を行うこと。
3 患者に対し、出血等の徴候が現れた場合に直ちに医師に連絡するよう指導すること。
が重要であり、別添2のとおり、「使用上の注意」の改訂を行うとともに、医薬関係者に対して速やかに情報提供するよう、製造販売業者に対して指示した。

> ○ 「プラザキサカプセル」の服用患者にあっては、鼻出血、歯肉出血、皮下出血、血尿、血便等に注意し、出血があった場合には直ちに医師に連絡することが重要である。

> 本剤は主に腎臓を介して排泄されるため、腎障害のある患者では、本剤の血中濃度が上昇し、出血の危険性が増大するおそれがある。本剤を投与する前に、必ず腎機能を確認すること。また、本剤投与中は適宜、腎機能検査を行い、腎機能の悪化が認められた場合には、投与の中止や減量を考慮すること。

まあ、私の場合、腎機能障害はないと思う。おしっこビュンビュン出るし。

処方箋を書いてもらって5日目に行ったのだが、処方箋というのは、薬の期限がかかれてない場合、
4日までしか出せないと言われ、わざわざ病院に電話して確認してもらった。

ジェネリックに変えたにもかからわず、病院から出してもらう投薬料と、薬屋でかかる薬剤料を比べると、薬剤料のほうが微妙に高く、
その他基本料や指導料などがかかるのでかなり高くつく。
また、病院で処方箋を出してもらうだけでもそれなりの金を取られる。
プラザキサが新薬のせいで二週間に一度処方してもらわなくてはならんので、
たぶん病院で直接薬を出してもらうほうがかなり安いのだろうなあと思うのだ。
だが通院にかかる時間や電車代などを考えるに、今のように近所の病院に通うのにも意味はあるかもしれん。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA