秘境駅
「秘境駅」DVD見た。 いろいろ言いたいことはあるのだが…。 たぶんカメラマンやスタッフは半素人。制作費も極少。 ホームに降り立つカメラマンの手ぶれが哀愁をさそう。 あまり期待せず見れば吉か。 しかし無人駅というて駅員が… 続きを読む »
「秘境駅」DVD見た。 いろいろ言いたいことはあるのだが…。 たぶんカメラマンやスタッフは半素人。制作費も極少。 ホームに降り立つカメラマンの手ぶれが哀愁をさそう。 あまり期待せず見れば吉か。 しかし無人駅というて駅員が… 続きを読む »
徳永直「太陽のない街」とか読み始めたが、 これはやばくないか。 小石川に植物園があり、これに沿った谷に千川という川が流れているが、 ここが昔は「東京随一の貧民窟トンネル長屋」で、梅雨と秋の長雨には必ず千川ドブが氾濫し、 … 続きを読む »
「小泉魔術」とか「小泉劇場」とか本質の見えてない報道が多すぎる。 マスコミって相当馬鹿だな。 みんな公務員に嫉妬しているだけだよ。 官僚体制や役人天国をぶっつぶしたいだけ。 不況続きで鬱憤がたまってただけさ。 それをやっ… 続きを読む »
夏目漱石「坑夫」も小林多喜二「蟹工船」も描いている世界は同じ、 作家によって描き方はだいぶ違うがな~と思った。 どうも夏目漱石の「坑夫」というのは、 反小説だとか、 漱石作品中では異質な存在だとか、 取材してたまたま他に… 続きを読む »
昭和史発掘を未だに読んでいるのだが。 ていうか昭和史を全然知らなかったことに愕然とするよ。 だいたい小中高で昭和史なんてやらんし。 やれないし。 トラウマだし。日本人の。 石原完爾は大それたやつくらいの印象しかないだろ普… 続きを読む »