アルプスの少女デーテを有料にした。
[アルプスの少女デーテ](http://p.booklog.jp/book/27196)だが、もはや原作からどんどん離れて、オリジナルの作品になりつつあり、 またこれからかなり加筆する予定なので、今のうちに有料化することにした。 スタンダールの『赤と黒』は、『アルプスの少女ハイジ』の時代に非常に近い。 『赤と黒』はナポレオン第二帝政の始まりの頃にできた。1830年くらい。 『アルプスの少女ハイジ』が成立したのは1880年だが、アルムおじさんが若いころ放蕩息子だったのはちょうど1830年くらいだし、 また、『ハイジ』の原作であると言われるフォン・カンプによる『アルプスの少女アデレード』が成立したのは1830年だ。 ナポレオンとスイスは、アルプス越えやイタリア方面司令官などで非常に関係が深い。 また、フランス革命政府はスイスから領土を割譲したり、のちにナポレオンが調停役になったりしている。 1848年にウィーン体制が崩壊してスイスは連邦政府に移行しているのだが、その辺もなかなか面白い。 この時代のことをもっと詳しく調べると、長編とまではいかないが中編小説くらいに膨らますことは可能な気がする。 それはそれで面白いのではないかと思っている。 『赤と黒』は入院中に一通り読んだ。 ソルフェリーノの戦いは1859年で、おそらくアルムおじさんが参加したという戦争もこの一連の第2次イタリア統一戦争で… 続きを読む »