ランゴバルド族
[この図](http://en.wikipedia.org/wiki/File:Lombard_Migration.jpg)のように、 ランゴバルド族はわざわざスカンジナビアからイタリアまで移動してきたのだという。 まあ、普通に考えると、ゲルマン民族の移動というのは、ノルマン人による南イタリア征服と同様に、 中央アジアの遊牧民族に圧迫されたローマ人とかフランク人が、 ヨーロッパ辺境の種族を傭兵として雇って連れてきたのが自立したのだろう。 [この地図](http://en.wikipedia.org/wiki/File:Italien_zur_Langobardenzeit.jpg)で、oströmische reich とあるのは東ローマ帝国。 Reich des Franken はフランク王国。 Burgundia はブルグンド王国。 その他、Liguria、教皇領、Neapolis などが、ランゴバルド族の国からは除外されている。 ランゴバルド族の国としては、 Neustria、 Austria、 Tuscia、 Spoleto、 Benevento がある。 Neustria はフランク人の故地 Austrasia に対する新しい土地、という意味で、 [この地図](http://en.wikipedia.org/wiki/File:Frankish_Empire_481_to… 続きを読む »