海外渡航
昔は国費留学でアメリカ行くのが流行りだったが、 今はNGOでイラクに行くのが受けるらしい。
昔は国費留学でアメリカ行くのが流行りだったが、 今はNGOでイラクに行くのが受けるらしい。
half-life: opposing force もやり始めた。 なんというか、half-life本編と同じで、 キモいミュータントが出てくる話で、 謎解きも不明で、下手なバイオハザードという感じ。 はっきり言って大したことはないのだが。 いや、こういうグロい系の3DシューティングというかFPSというか unreal とかいうのそうなのか、そういうのが好きな人が居るというのはわかるが、 個人的にはあまり面白いとは思わない。 同じ系列では唯一 postal2が面白かったかな。 counter-strike はこうしてみるとまったく別種のゲームなのだが、 FPS全般が好きで、counter-strike が好きになった人というのが多いのだろうか。 それとも、私のように、 トゥームレイダーやバイオハザードやゼルダやプリンスオブペルシャなどの 3Dアクションアドベンチャー系から来たりするのだろうか。
cs:czはdsがだいたいめどがついたので、ToDをまじめにやりはじめる。 やっと Tours of Duty 2に進む。 このレーダーの使い方と、 teammateの会話がわかればもう少しうまく立ち回れると思うのだが。 テロリスト強い。 テロリスト・ウィ~ンって感じ。 自分が leaderのときは teammate を先に行かせて戦わせて多勢で無勢を殺すとか、 もっと賢くやらんとなあとか。 そろそろチーム組みたくなってきたな。
ハリヤーはこつこつ撃墜して、 その次はアルゼンチンのなんやよくわからん炭坑みたいなやつ。 牢屋に入れられるイベントあり。 そのあと待望の繁華街だが、 全然歌舞伎町っぽくないんですけど。 ヘルス足りなぎみだったけど、なんとかクリア。 そのあとカリフォルニアだが、 今日はここまでにいたしとうございます。