幻魔大戦
すごく久しぶりに幻魔大戦 (DVD) を見た。 1980年代の紙と木でできたぺらぺらの家屋に住む日本人って感じが良く出てた。 1983年ですよ。 まだCDプレイヤーとかもなかった時代。 いや、一部にはあったかもしれんが。 アニメとしては非常に稚拙だが、中身はかなり濃い。 超能力モノのアニメとしてはバビル二世がかなり古いような。 ガンダムもイデオンもそうだしね。 なんか超能力はやってたよねー。 ユリゲラーのせいかな? めちゃくちゃ手を抜いて静止画で済ませてたり、ほんとまじで紙芝居並に止まってたりして、しかしサビんとこはディズニー並にこまかく動かしてたり、作り込みにムラがあるのよねー。 まー、昔のアニメってそうだよね。 破裏拳ポリマーもそうで、ときどき気合い入れて動きが良い場面とかあると、あー、ほんとは全編通してこのくらい作り込みたいんだろうなあとか同情したりして。 つーか、そういう意味じゃ、技術的には当然進歩したけど、大して進化してないんじゃないかなと思うね日本のアニメって。 あと、今じゃ絶対作れないくらい原色の明滅がきつい(笑)。 私は全然平気だけど。 ナムジュンパイクとか新興宗教の自己啓発セミナーとかこんなだよねきっと。 FF XI はすごいと言えばすごいんだろうけど、今時これくらいできて当たり前な気もするし、じゃあ自分でやりたいかって言われたらどうかな。 なんか、ガソリンスタン… 続きを読む »