十条

IMG_20130525_142404

まあ、私が割と好きな飲み屋街といえば、まずは上野で、それから神田。
有楽町のガード下。

ていうか普通は近所の某町で飲むことが多い。
昔は東武東上線沿線の上福岡や鶴瀬なんかが好きだった。

知り合いに誘われて赤羽と池袋の間にある十条というところに行ってみたのだが、
板橋なんで、雰囲気的には、
大山とか池袋とか上野とか上福岡なんかをブレンドした感じかと思ったが若干違った。
なんかね、六時とか七時からの予約客が異様に多いのよね。
飲んべえがふらりときて飲む街じゃあない。
テレビか、飲食店の情報サイトなんか読んでわざわざ予約してくる客が多いらしい。
駅から徒歩一分の某有名店なんかもう、はいれないよ。
なんでこんなわざわざ混んでる店にくるのかと思うが、
要は、有名で混んでるからわざわざ来るんだな。
あほかと思う。
こういう人気ラーメン屋に行列するような飲み方したくないわ。
なんかへんだなこの街は。

商店街もすごいと聞いたが、それほどたいしたことはない。
こういうところはいたるところにある。
中延、武蔵小山、阿佐ヶ谷・・・。

でもまあ別に悪くもない。
わざわざこの十条という街にきたいかとか、住みたいかと言われれば別にいい。
東京の下町にも、もっと住みたい街はたくさんある。

IMG_20130525_162845

「田や」という店はよかった。
特にサバの燻製はめずらしい。

でまあしかしこういう再開発に取り残されたような昭和な店というのは、
こまめに探せばいろんなところにあるのであって、特にありがたがるようなもんじゃないと思うんだが。


IMG_20130525_174058

たまたま入った店だったが、
日本酒が割とよかった。
燗酒のとっくりを暖めるために入れる木箱みたいのがあって、珍しい。
どいつもこいつも冷酒ばかりありがたがるこの世の中、
ちゃんと燗につけてもうまい純米酒をわざわざ選んで、
それをちょっと凝った趣向で出してる店というのがよい。

佐賀の酒があったので飲んでみた。
大分とか、福岡とか長崎、熊本の清酒というのもあるんだよ。で、だいたい普通にうまい。
でも、博多までしかでてこない。
こっちにはなかなか流通しない。
だから、東京で九州の酒を置いてる店というのはね、珍しいしね。
そうとう気合い入ってるんだと思う。
九州といえば焼酎とか決めつけるやつが多くて困る。


そういやこないだ中野坂上の「ま心」という店で「桜正宗」というのを飲んだ。
なんとか正宗というのの元祖がこの「桜正宗」なんだそうで。
もともとこれが「正宗」だったのが類似品があまりにもおおくできすぎて仕方なく「桜正宗」という名にしたとか。
創業寛永七年というから江戸初期だわな。
で、「剣菱」みたいな味かとおもったら、もっとまろやかだった。
こういうのを普通の清酒として出してくれる店が良心的でないはずがない。
「モヒカン娘」もおいてあった。
中野界隈で見たのは二軒目。
久しぶりに飲んだらかなり甘かった。
こないだ飲んだのは生酒だったからかな。
そういや「豊盃」も今から思えば甘い酒だった気もする。
明らかに日本酒のわかった人がやってる店だわな。
しかも、居酒屋なのに禁煙なのが頑張ってる。
酔っ払いが煙草吸おうとしても、うちは禁煙なんです、とわざわざ断っている。
なかなかこうはいかないもんだよなあ。えらいなあ。
良い店は探せばちゃんとあるんだよ。

別に飲み歩きブログみたいなものを書きたいんじゃなくて、
文句が言いたかっただけ。
良い店をほめたかっただけ。
良い店を自分で見つけられないくせに飲み歩いてて、楽しいかね。

キンドルの存在意義

でまあ、週末は自宅で新聞のまとめ読みなんかするわけだが、
産経新聞の月曜から金曜まで連載で「私の肖像画」というのがあり、
今週は百田尚樹という小説家だった。

「読者が喜んでくれることが第一」とか書いてあり、
「本っていうのは余暇に楽しんでもらうものです。いろいろな人が、いっしょうけんめい一日働いて、
余った時間に使ってもらうんです。」たしか浅田次郎とかも、
似たようなこと言っていたと思うんだが、
案の定、テレビ関係の仕事もしているようだ。

ていうか、読んで楽しけりゃいいんなら、じゃあ最初からテレビ見ればいいじゃんとか、
ハリウッド映画みればいいじゃんとか思う。
最初からテレビの原作になるみたいなドラマかサスペンス書けばいいじゃん。
ラノベでいいじゃんとか思う。
テレビが好きな人は原作の小説なんて読まなくていいじゃん。
競馬とか野球のテレビ中継とか見てればいいじゃん。
報道番組みながらぐだぐだ文句いってればいいじゃん。

テレビ好きが高じて自分で刑事物のサスペンス小説書き始めた人も知ってる。
自分で戦隊ものの映像作品作っちゃったり。
そういう人はそれでいいかもしれんが、
テレビドラマ見るのが嫌で苦痛だから小説読みたいのに、
世の中にはテレビとおんなじような小説ばっか氾濫しているから仕方なく自分で書くことにしたんじゃん。

それにね、単行本が千五百円とか二千円するってのは、
いまの紙の出版業界で流通にのせることを前提としているよね。
だから、自己満足では許されなくて、業界やマスコミに自分をあわせなきゃいけないんでしょう。
私も読者に喜んでもらえるものを書いているつもりだし、
私が書いたものを喜んでくれる読者がある一定数はいると思うのだが、
今の流通・出版業界では、私の書いたものを私の本が読みたいひとのところへ配布してはくれないのよね。
というか、採算とれないのよね。
だからキンドルで書いているだよね。
キンドルだともしかすると採算とれるかもしれんからね。
少なくとも勝手に出版することはできる。
今の作家の言ってることはようは「採算がとれてるから自己満足じゃない、プロだ」と言ってるだけであり、
それはかなりの部分は今の流通とか出版のせいでもあるよね。
採算さえとれりゃいいんでしょ、となる。

キンドルの無料ランキング見ていると、
やはり、
ずしっとくるものを書いている人は皆無ではないが少なく、
エロか、
ハウツウか、
或いはどこかのテレビドラマでやってるような通俗的なものか、
ようは、普通の流通でやってることの劣化版であり、
わざわざキンドルでやる必然性すらない。
紙媒体を電子媒体に単に移し替えたやつも、
単なる紙媒体の電子的代替にすぎない。
わざわざキンドルでやる必要あるの、といいたい。

『アルプスの少女デーテ』無料キャンペーン開始

やっと開始しました。

ていうか、たぶん、誰かが調べてくれて、ブログで紹介してくれたりとかして、
キンドルのランキングにじわっと反映されたりとかして、
読んでもらえるのだと思うのだが、
こちらから能動的に宣伝する方法ってないものなのかしら。

なんかもう文章いじりすぎて、わけわかんなくなった。
どっかぼーっとしにいかんと。

セルジューク戦記

『セルジューク戦記』をkindleで出そうと思い読み返してみるが、
今読むといかにも粗い。
特にセルジューク皇族の継承戦争の当たりがまったく弱い。

マリク・シャーが死んだとき皇子らはみな幼かった。
ただし、セルジューク朝の勢いが衰えたわけではなく、
誰かが成人するまでの間、継承戦争がおき、また、
十字軍が起きたというだけのことだろうと思う。

マフムード二世は叔父サンジャルの娘を妻にした。
その息子ダーウードはサンジャルの孫だっただろう。
マフムード二世が死ぬと、サンジャルはダーウードを擁立しようとしただろう。
マフムードの(異母)弟のマスードはダーウードに対抗しようとする。
マフムードの(同母)弟のトゥグリルはダーウードのアタベク(教育係)となったと思われる。

つまり、マスード対(ダーウード+トゥグリル+サンジャル)という内戦が起きるが、
これはマスードが成人しており、ダーウードが幼い状況では当然あり得る話だっただろう。
おそらくダーウードはサンジャルを頼ってホラサーンに拠り、
マスードがバグダードにいたのであろうと思う。