硬直人事
某新聞系列の某テレビで、子供向けに、どうでもいいようなことを、「ネットで調べよう」 とか言ってて、そんなことは辞書引いて調べさせるだろ、普通、とか思って、 しかもネットで調べるというのが某新聞のサイト見て調べろってことらしくって、 普通ネットで調べるって言えば google だろ、とか思った。 新聞もテレビも完全に現実から遊離してしまったようだ。 今ドイツ語を一生懸命訳しているが、紙の辞書も捨てたもんじゃない。 子供は紙の辞書をある程度使いこなすべきだ。 語学には不完全な機械翻訳より紙の辞書のほうが、自分の頭を使う分良いと思うし、 紙の本にいろいろメモを書き込んだりするのも有効に思える。 だが紙媒体ではどうにもならないときには google に頼る。 誰が新聞のサイトなど見るだろうか? 全然話は変わるが、昔フジテレビが俺たちひょうきん族を始めたころはまだ八時だよ全員集合の全盛期で、 長岡鉄男がFMファンとかそういうやつで(時代だな)、 全員集合よりひょうきん族のほうがおもしろいとかエッセイ書いてて、 それでひょうきん族を見るようになった。 漫才ブームが来る直前くらいだったと思う。 全員集合も子供には俗悪な番組で定評だったが、ひょうきん族はさらに輪をかけて俗悪だった。 あの頃はNHKのお堅さと民放の俗悪さの対比が際立っていたが、 今はNHKも芸人ばかり使って民放と差が少ないし、 民放… 続きを読む »