月別アーカイブ: 1999年2月

風評の流布

所沢 JA はテレビ朝日を訴えるべく着々と準備を進めているそうである. 頼もしい限りだ. 争点は,事実に反することを報道したことにより, 損失が発生したことの因果関係を示せるかどうかである. 法律用語では「風評の流布」と… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

凸版印刷

群ようこが, オフセット印刷よりも凸版印刷の方が活字にキレがあって, 格段にきれいだと言ってたことがある. 宮城谷昌光の本で, 紙をさわると印字の部分がざらざらしてるのとそうでないのがある. ざらざらしているのが凸版印刷… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

ダイオキシン

なんか絶対やばいことになると思ってたよ. ダイオキシン濃度が高いので, 所沢の農作物は買わないことにしましたとか言ったって, 所沢の農家は野菜が売れなきゃ大損害じゃん. ちゃんとした統計の裏付けがあって, 国の機関か何か… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

タレント

久しぶりにタモリ倶楽部を見たのだが, あいかわらず素晴らしい. タモリはこんなに良い番組を持ってるのに, どうして笑っていいともなんてつまらない番組にこだわるんだろう. タレントは番組をおもしろくするが, タレントに過度… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

宮城沢昌光

この人の小説は春秋時代から後にはなかなか降りてこない. 夏とか商とか周とか斉とかとにかく古い. 宮城沢昌光の小説を読んだあと, 三国志や水滸伝を読むとまるで現代小説のような錯覚を起こすくらい. 異様に難しい漢字が出てくる… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類