月別アーカイブ: 2012年9月

太平洋戦記

やっと書くネタが見つかったので、また小説を書き始める。 タイトルは『太平洋戦記』(仮)というのだが、 史実の太平洋戦争とは何の関係もなく、また太平洋戦争をネタとした架空のウォーゲームでもない。 時代はだいたい大正くらいを… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

平家物語と源氏物語

日本の古典を学び始めておそらく誰もが最初不思議に思うのは、 まず、源氏物語には義経も頼朝も為朝も義仲も義家も出てこないということ、 もひとつは平家物語と言いながら清盛は敵役で途中で死んでしまい、 主役はどちらかと言えば源… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

脳内麻薬

多分、私は、脳内麻薬がどばどば出てないとやる気が出ない性格なのだろうと思う。 それはまあ、多かれ少なかれ、どんな人でも同じだと思うのだが、普通の人の場合、 その脳内麻薬というのは、同じことでも割と持続が効いて、 一つのこ… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

干支日

吾妻鏡に元暦二年五月二十四日は「戊午」とあるが、 [換暦](http://maechan.net/kanreki/)で変換すると「丙午」となる。 これは何かの間違いだろうか。 うむ。どうも吾妻鏡の方の誤記のようだ。 とい… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

腰越状

ネットでぐぐると腰越状をいろんな人が読み下し文にしたり現代語訳したりしているのだが、 あまりうまく行ってないように思える。 腰越状は、 平家物語、吾妻鏡、義経記などにほぼ同様のものが載っているのだが、 吾妻鏡には「顯累代… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類