有料化
[パブー](http://p.booklog.jp/)に公開している小説だが、一部を残してすべて有料化した。 いや、正確にいえば、スースと超ヒモ理論に関しては、最終話だけを有料化した。 つまり、スースは[スース7](ht… 続きを読む »
[パブー](http://p.booklog.jp/)に公開している小説だが、一部を残してすべて有料化した。 いや、正確にいえば、スースと超ヒモ理論に関しては、最終話だけを有料化した。 つまり、スースは[スース7](ht… 続きを読む »
「頑張らない」とか、「頑張れ」というとよけい負担になる、などというのは確かにそのとおりだと思うのだが、 それを10代や20代の若者までいうのはどうかと思う。 30代くらいまでは、わけもわからず、周りも見えず、自分の可能性… 続きを読む »
愚息八歳貌似猴 狂躁捷疾多煩悩 昔年幼弱頻当死 今日健康於其父 追記: 今見ると平仄も押韻もむちゃくちゃ。
國破山河在 城春草木深 感時花濺涙 恨別鳥驚心 烽火連三月 家書抵萬金 白頭掻更短 渾欲不勝簪 高校の漢文の教科書の最初に出てくる、杜甫の「春望」だが、これは普通次のように訓み、また訳す。 国破れて山河在り 国は崩壊して… 続きを読む »
どうしても飴をなめるのがやめられない。 思うに、以前は朝起きて夕方までずっとカフェオレかミルクティーを飲んでいて、その後は酒を飲んで寝ていた。 つまり、起きている間中カフェインかアルコールを摂取していたわけだ。 カフェイ… 続きを読む »