月別アーカイブ: 2015年1月

サハラの民

民主主義とか報道の自由というものは、 ヨーロッパやアメリカの秩序で世界が実際に治まっていたころには正しかったかもしれん。 というより、結果論としてうまく行っているから社会主義よりか資本主義が「正しい」、 全体主義よりか自… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

古き良き時代

古きよき時代なんてものがあったのかしらないが、とりあえずあったことにしておく。 戦後昭和の高度経済成長期とかバブルの頃を一応そうしておく。 で、組織を良くしようとか変えようという人はだいたい憎まれるか怖がられる。 そうい… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

異物混入

食品に異物が混入するってことが急に起きるようになったわけでないことは確かだ。 ツイッターが流行して、ツイッターの利用者が増えて、 ある人が写真でいきなりアップする。 ツイッター界で話題になる。 そこでほっとけばいいのに、… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

仕切り直し

小説を書き始めたのが2009年の夏頃で、 そのころはまず新人賞に応募して、ダメだったやつを(ダメでないやつはないのですべてだが) 順次 puboo に載せるようにしていた。 kindle で出すようになったのが 2013… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

カニバリズム

神経痛はだいぶ治ってきたがまだ痛む。 年齢と同じくらいの日数かかるというから、順調に治ってきているのだとは思うが、 ずいぶんとしつこい病気ではある。 「キリスト教とカニバリズム」というそのものずばりのタイトルを付けた本も… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類