「銭」とか「紅茶王子」とか。

シラコー!

はいっ

アニメは動画の枚数で質が決まるのか?

いいえっ

少ない枚数でも生きた動きをつけられます!
それが技術です

よしっ!
気合いを入れろー!
24時間ノンストップで描き続けるのだ

すげーワラタ。
まー確かにハイジなんかは明らかに枚数少ないが動きは悪くないよなー。
技術でカバーしてるよなー。
アメリカアニメみたいにぐにゃぐにゃしてるのは一般的に日本人は嫌いだよな。
ポリマーとかは明らかにコマ足りてない感じだが…。

兵隊模型

ありそうでないもの、
タミヤのベトコン兵模型。
最初からなさそうなもの、
タミヤのアルカイダ兵模型。
そんくらい自作しろと。

たとえば北ベトナムの戦車模型などはロシア製(ウクライナ製?)しかないらしい。
ベトナム兵は香港のドラゴン社が有名らしい。

ひたすらハイジを観る。

観ればみるほどデーテやロッテンマイヤーさんに同情する。
山羊の乳など臭くて飲めるか。
電気も水道もガスもない炭焼き小屋に住めるかふつう。
蒙古高原でテント暮らししてるようなもんだろ。
フランクフルトの生活の方がずっと良いに決まってる。

アルプスの少女ハイジ

アルプスの少女ハイジをDVDで買って暇なときに見ているが、
フランクフルトで道ばたでゆでたソーセージを売っている場面が一瞬あって、
これはもしかすると本場のフランクフルトソーセージとはこういうものだということがいいたかったのかなとか、
ハイジが夢遊病で夜中に外に出たとき犬の遠吠えが効果音に使ってあり、
フランクフルトでも夜中に犬が無駄吠えするのかと悲しくなったりした。
それにしてもアルムの山小屋ではいったいどこで用を足すのかと。
おじいさんやハイジは野人みたいなもんだからよいとしてクララはどうしたんだろう。
演出家に聞いてみたいものだが、
そもそも将来DVDが出てしつこく何度もみられるとは想定してなかったかもな。