銭
「銭」とか「紅茶王子」とか。 シラコー! はいっ アニメは動画の枚数で質が決まるのか? いいえっ 少ない枚数でも生きた動きをつけられます! それが技術です よしっ! 気合いを入れろー! 24時間ノンストップで描き続けるの… 続きを読む »
「銭」とか「紅茶王子」とか。 シラコー! はいっ アニメは動画の枚数で質が決まるのか? いいえっ 少ない枚数でも生きた動きをつけられます! それが技術です よしっ! 気合いを入れろー! 24時間ノンストップで描き続けるの… 続きを読む »
ありそうでないもの、 タミヤのベトコン兵模型。 最初からなさそうなもの、 タミヤのアルカイダ兵模型。 そんくらい自作しろと。 たとえば北ベトナムの戦車模型などはロシア製(ウクライナ製?)しかないらしい。 ベトナム兵は香港… 続きを読む »
観ればみるほどデーテやロッテンマイヤーさんに同情する。 山羊の乳など臭くて飲めるか。 電気も水道もガスもない炭焼き小屋に住めるかふつう。 蒙古高原でテント暮らししてるようなもんだろ。 フランクフルトの生活の方がずっと良い… 続きを読む »
アルムの小屋のトイレの謎。 小屋の裏に穴が掘ってあるだけ、というのが真相らしい。 ついでに マイエンフェルト・ヴァーチャルハイキング、 ハイジ大百科。
アルプスの少女ハイジをDVDで買って暇なときに見ているが、 フランクフルトで道ばたでゆでたソーセージを売っている場面が一瞬あって、 これはもしかすると本場のフランクフルトソーセージとはこういうものだということがいいたかっ… 続きを読む »