月別アーカイブ: 2005年7月

ひたすらジブリ見る。

「海がきこえる」氷室冴子原作来ター。うわー。高知。宮崎駿臭がほとんどない。 ていうかこれなぜ実写でやらないのか。 普通はこういう少女漫画を実写で映画化するとずっと楽なところを敢えてアニメでやった、 というのが売りなのか。… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

ステレオタイプ

世の中はステレオタイプに満ちあふれているが、ステレオタイプのすべてが偏見であり邪悪なものであるわけでなく、むしろステレオタイプの多くは社会的に意味があって不可欠なものだ。 ステレオタイプとはつまり社会的常識ということであ… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

ジブリ

鉄道オタクはほとんど男だ。 男の子供というのは凶暴で乱暴だ。 自分の子供を観察するだけでも明らかに教育とか体験の結果ではなく性差というものは存在すると思う。 鉄道好きの親がいるから鉄道を好きになるのでもないし、 乱暴もの… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

寸暇を惜しんでぼーっとする。

「寸暇を惜しんで」の後に続く言葉はたいてい「仕事する」「趣味に励む」「英会話の勉強をする」「ゲームする」とかだろうか。 最近は寸暇を惜しんでぼーっとするという感じだが。 寸暇というものは人類数万年来役に立たない半端な時間… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

作家事務所

作家とかアーティストという人たちは、一人で制作もマネージメントもプロデュースもやる人(やりたがる人)のことのようだ。 そうでない人たちは別のカテゴリー、たとえば教員とか日曜絵描きとか変なおじさんとか、普通のデザイン事務所… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類