ウクライナ

ロシアのスペツナヅや特殊部隊は、クリミアという狭い領域の占拠には効果的だったかもしれないが、ウクライナ全土に一度に攻め込むという作戦に出たので、そりゃ人出が足りなくなるだろう。一般の兵士は、ナポレオンやナチスの時とは違って、国土防衛戦争ではなく、自分たちが侵略戦争の側にいるのを知っているから、戦意は低いだろうし、そもそも、核保有国という立場に安住して、本気で訓練もしていないかもしれない。

それで、ロシアとしては東ウクライナの同胞が住む地域を軍事占領しつつ、キエフを包囲して首都と東ウクライナの連絡を遮断、さらに大統領府を占拠して傀儡政権を立てる、という筋書きだったに違いないが、どうもあまりはかどっていないらしい。アフガン侵攻と同じような失敗に終わる可能性も出てきた。

そうした場合、ウクライナは、売られた喧嘩なので、ベラルーシやロシアに侵攻する大義を有する。まずベラルーシに侵攻して新露政権を倒し、ベラルーシ、それからできればアゼルバイジャンなどとともに NATO に正式加盟した上で、モスクワに進撃すると良い。このとき、まずクリミアと東ウクライナを奪回するという作戦もあり得る。アゼルバイジャンとウクライナで挟み撃ちして黒海沿岸のロシア領を占拠するのも良いだろう。だが、モスクワを落とすか、その近郊まで進めば、ロシアはほぼ無条件降伏するか、核を使うしかなく、いずれにしてもそこで休戦となり、ウクライナは戦勝国として極めて有利な条件で講和することができるだろう。

などと考えるとわくわくしてくるね。

ウクライナ侵攻

わざわざメディアが予告した日に侵攻するかよって思う(笑)。今から侵攻しますよせーのってか、バカじゃないの。

宣戦布告はしなくていいの?パールハーバーみたいなものなの?訳わかんないね。

誰かがアメリカとロシアのプロレスと表現していたが、まあどうせそんなところだろう。ただドンパチ始めちゃうと突発的に、なんかのはずみで戦闘が拡大しちゃうかもしれないんで、そりゃ予測はつかんで。

ロシアが散々吠えて、ウクライナ政権がNATO加盟を先延ばしにする、ってのが落とし所だと思う。ウクライナは、プーチンが死ぬか、ベラルーシを味方に巻き込むかして、もう少し時間をおいてから NATO に加盟すりゃいい。そうなるとロシアの勢力圏は事実上ピョートル大帝よりもイヴァン雷帝よりも前まで小さくなって、単なる面積だけでかい、多少地下資源に恵まれた国になってしまうだろう。NATO はアゼルバイジャン、アルメニア、カザフやイラクあたりまで広がるかもしれない。そのうちロシアも NATO に入れてくれって言い出すかもしれない。それで良いじゃん別に。

そこまでロシアが衰退するのはプーチンが生きているうちは嫌だって思うだろうし、衰退するにしても急にハードランディングでは今までロシアにひどい目に遭ってた国に仕返しされちゃうから、徐々にいきましょうってことになってるんだと思う。

そこまで先読みすれば今戦争するのは全然得策ではないから戦争にはならんと思う。もし戦争になったらアフガンやシリアと同じ、正規の戦闘ではなくゲリラ戦やテロになってしまい、キエフもモスクワもみんなやられてしまう。めちゃめちゃ悲惨。だから戦争はしないはず。

ナポレオンやヒトラーはモスクワまでたどり着けなかった。アフガンも遠かった。だが、キエフならあっという間にモスクワまでいけるし、NATO に加盟したバルト三国からだってあっという間にいける。戦争を始めた瞬間に、モスクワの安全保障なんて消し飛んでしまう。だからロシアは怖くて戦争できないはず。戦争する気はないが国境に軍隊並べて威嚇することはできる。それがわかっててアメリカも派兵してるだけやろ。

結局ロシアはワルシャワ条約機構に代わるものを周辺諸国に提供できないまで落ちぶれたから仕方なく旧ソ連圏やイスラム諸国でさえも NATO に加盟してるわけじゃん。これは自然の成り行きで、 もう止めることはできないんだよね。プーチンもそれを止めようとしてるわけじゃない。できないし、やる気もないと思う。できないことをやるほどロシアはバカじゃない。

ダ・ヴィンチ・コード

病院の待合室に『ダ・ヴィンチ・コード』があったので読んでみたがわりと面白い。もちろん映画はDVDなんかで何度か見たことあるんだが、原作だとより細かなこだわりが描写されていてそこが興味深い。ただし欧米中心、特にアメリカ人がフランス文化に憧れて書きましたっていうスタンスが露骨で鼻につく(いやそんなふうに書かないとアメリカでは小説が売れないんですよねきっと)。ついつい、いや、欧米ではそうでしょうけどアジアはまた別ですよと突っ込みをいれつつ読んでしまう。世界一の美術館or博物館は、ルーヴルでもヴァティカンでもなくて台湾の故宮博物院だろうと思う。ルーヴルはブルボン家が蒐集した工芸品などの他は世界各地特にエジプトから収奪したもので埋められているが、故宮博物院は清朝が蒐集した中国5000年の財宝が収められている。比較にすらならんと思うのだが誰かちゃんと比較してみてほしい。

早朝出勤

近頃は夕方仕事が終わるとすぐに酒を飲む。早いときは15:00くらいから、遅くても18:30には飲み始める。そうして20:00くらいには寝てしまい、だいたい2:00くらいに一度目が覚める。そこでメイルを読んだりちょっとした仕事をして、勤務が遅い時は二度寝するけれども、朝のうちに電車で移動しなくてはならないときは5:00台の電車に乗り勤務地で眠ければ仮眠することもある。

酒と言っても最近はほぼウィスキーの炭酸割で、計算してみたことはないがたぶん缶ビールなんかよりは割安なのではないか。炭酸はセイユーかサングリアの一番安くて一番炭酸が強い1リットルのペットボトルを買いだめしている。外飲みはほとんどしなくなった。といってもそれまでに立ち飲みなどでハイボールをいろいろ飲み比べしたおかげで今は家で飲めるようになったのだが。 

アメリカ様は東欧に軍を派遣すると言い、しかし株は上がっている。まったく困った国だ。

年を取ると怒りっぽくなったり感情の起伏が激しくなるというのは実体験としてはほんとうだ。若い頃は特に好き嫌いなどなくなんでも受け入れられるがだんだん好きなものと嫌いなものが分離してくる。好きなものには喜ぶが嫌いなものには怒る。あと、他人に自分の作品を評価されるのが嫌になる。褒められればもちろんうれしいが貶されると腹が立ち、もう何も作りたくない気分になる。株は一人で勝手に遊べるから今のところは気分的に楽かもしれない。若い頃はどんなひどい騒音の中でも(ある程度までは)平気だったが今は聴覚過敏気味に気になる。一度気になるとそれがトラウマというかアレルギーとなって次からは耐えられなくなる感じだ。そういう精神的傷が年を取るごとにどんどん増えていき常に精神にダメージを与える。

某(リアル)スーパー、マスクしてない客が来るたびにコロナポエムをアナウンスするらしく、何度も何度もうるさい。駅構内のアナウンスも同じだ。同じことを何度聞かされなきゃいけないんだ。一度くらいなら気にもならないが、気になり出すともうダメだ。同じことを何度も繰り返されると腹が立つたちなのだろうと思う。