外つ国のふねもつどへり四方の海なみしづかなるとしのはじめに
のどかなるはるの日かげにみかは水氷ながるる音きこゆなり
瓦やくけぶりの末もきえはててかすみこめたり葛飾の里
ふるさとのかきねの若菜つみとりて園もる人のおこせけるかな
牧びとがおほしたてたる若ごまを春の野はらにいまはなつらむ
はなちたる牧の若こまいづれをかわが厩にはひかむとすらむ
春ごとにうれしきものは咲く花にはじめてむかふあしたなりけり
花かげにたくかがり火ははやく消ておぼろ月夜ぞにほひそめたる
野も山も花のさかりになる時をうれしく旅にいでにけるかな
夕鞠のおとぞきこゆる青柳のかげふみながらたれあそぶらむ
めづらしくふじの高ねのみゆるかな夕日のかげのかすまざる日に
とほかがみとりてむかへば海ばらの霞のうちの舟もみえけり
夕月夜にほひそめたる池水にかしましからずなく蛙かな
船ならでゆきかひすべく見ゆるかな霞に浮ぶあはぢ島山
のどかなる春にあひたる国民はおなじ心に花や見るらむ
旅衣たちいでぬまに九重のにはのさくらよさかりみせなむ
のどかにもはたてなびきていくさ船つらなる沖のかすみはれたり
文机の下にまふ蚊のこゑすなりかやりのけぶりうすくなるらむ
いよすだれおろしかねてもみゆるかな夕だつ風にまかせてをおけ
いづくより道をつけてか家のうちに蟻のひとすぢつどひきぬらむ
はしゐしておもはず夢をみつるかなひるのあつさにつかれたりけむ
はこね山のぼりし人もかへりこむ風ひややかになりぞしにける
しづかにも更けゆく夜半のかねたたきいづこともなくきこえけるかな
ねざめして時計の針をみるばかり秋の夜長くなりにけるかな
ひがしやまのぼる月みしふるさとのすゞみ殿こそこひしかりけれ
吹上の滝にてる日のかゞやきて水さへあつく見ゆるけふかな
文机のふみはちれどもふく風のすゞしき窓はさゝれざりけり
ゆあみせむ時も忘れてしづのをはくれゆく畑に瓜やとるらむ
かたはらにおける氷のきゆるにも道ゆく人のあつさをぞおもふ
たへがたきこの日ざかりにおもふかな高砂島のあつさいかにと
夏よりも暑き日なりと思ひしをくるれば庭に虫ぞなくなる
すゑまではまださきみたぬ秋はぎの花うちみだり村雨ぞふる
昔わが折りてあそびしはぎの戸の花もこのごろさかりなるらむ
大堰川さくらの紅葉ちりうきてゐせきの波に秋風ぞ吹く
あやにくに秋のながめのはれぬかなをしねかりほす頃ぞと思ふに
のぼるべき山には雲もかゝらぬをまつほどひさし秋の夜の月
あかずして月みる窓をとざしけり寒くなりぬと人にいはれて
人はみなしらずやあらむ高殿のいらかはなれし秋の夜の月
ともしびをかゝげぬ方に来てみればいよ/\あかし秋の夜の月
いくさ歌うたひかはしてつはものもたむろのにはに月やみるらむ
秋の夜の月にむかへば旅ねして見し海山のおもかげにみゆ
秋ごとにかはらぬ月ぞやどりける千代田の宮の松のこずゑに
いにしへの人のことばもうたひけりその世に似たる月にむかひて
茸狩のかへさに見れば山がつが垣根の柚の実いろづきにけり
はりがねのかよはむかぎりとひて見よ野分の風のいかにふくかと
神風の伊勢の宮居にとよとしの初穂ささげむ時ちかづきぬ
かきくらし雪のふる日にいささかも時をたがへず人のひときぬ
くれやすき冬の日かげををしむかな朝まつりごとことしげき世に
あまさかるひなの旅路にきてみれば開きのこせる野べもありけり
ふりつもる雪わけがたくなりぬらむまゐらむといひし人のおそきは
呉竹の夜ひとよふならばいかならむ見るまに高くつもるしら雪
豊年の新嘗祭ことなくてつかふる今日ぞうかしかりける
久方のむなしき空に吹く風も物にふれてぞ声はたてける
夕月夜さやかになりてふみならす庭木のかげはくれはてにけり
ふく風のおともきこえぬ遠山はたゞうつしゑのこゝちこそすれ
人あまたゐてだに旅はさびしきを荒野の原をひとりゆくらむ
にひばりの田づら多くも見ゆるかないそしむ民のちからしられて
千早ぶる神のひらきし道をまたひらくは人のちからなりけり
あらがねの土の下樋をかよひきて都にすめる多摩川のみづ
器にはしたがひながらいはがねもとほすは水のちからなりけり
あま雲はあらしにはれて山川の水上たかく見ゆるけさかな
たかねには雨やふりけむにはかにもやました水の音ぞみなぎる
ふるさとの道にかへればたちいでし昔の事もおもひいでつつ
年をへてかへりてみれば故郷のみやもる人も老いにけるかな
みかは水ながるる底を見わたせば昔の影もうかびけるかな
家ゐみなとりはらひたるふるさとの松はいよいよたかくみえけり
いづ方もわがやどながらこひしきは生まれいでにし都なりけり
わがために汲みつときゝし祐の井の水はいまなほなつかしきかな
ふる里をとひてし人に問ひて見むわがうゑおきし松はいかにと
老い人のかたりしことをさらにまた思ひぞいづるふる里にきて
草枕たびにいでたつたびごとにひらけし道をゆくぞうれしき
都にておもひし民のなりはひをまのあたりみてゆく旅路かな
草まくら旅にいでゝは思ふかな民のなりはひさまたげむかと
とのゐ人いま参るらむ草まくら旅のやどりに鶏ぞ鳴く
まぢかくもたづねし民のなりはひをこよひ旅ねの夢にみしかな
をぐるまの窓ひらかせてみてゆかむ都にしらぬ里のけしきを
夜をこめていづるたびぢにつかれつつ車うちに夢をみしかな
岡のべにいこひてしばし見てゆかむあがたの里の民のいとなみ
わがためにつくろひぬらむ旅やかた庭のけしきのただならぬかな
ともしびのかげはなやかにみえそめし家やこよひのやどりなるらむ
小車のあとさき守るますらをの駒もつかれむ鄙の長みち
杉垣をめぐりてみれば山里はおもはぬかたに門ぞありける
石垣をきづきし時やうゑつらむ千代田の宮の松の老いたる
ふきいるる風やさそひしをすのうちに松のふる葉のちりたまりたる
けぶり草くゆらしながらをりをりはわすれしことも思ひいでけり
よき人のいさめをきくにたとへたる薬はのまむにがくともよし
山水のけしきをこめてすきたるは白紙ながらおもしろきかな
うもれ木をみるにつけても思ふかなしづめるまゝの人もありやと
ことのはの道のおくまてふみわけむ政きくいとま/\に
盃をけふもさづけつ位山はじめてのぼる人をいはひて
とし高き人にさづくる盃は手にとるごとにうれしかりけり
年たかき人の手づから織りいでしぬのは錦におとらざりけり
旅にしてみし海山のけしきをもこのうつしゑに思ひいでつゝ
またさらに車やどりになりぬらしつらなる人のおほくみゆるは
船のうちにひとりねざめてさびしくもよるみつしほの音をきくかな
沖遠くみゆる煙はたが国のしるしかかげし船にかあるらむ
すゝめてふ旗につれつゝいくさ船かろくも動く浪のうへかな
ふじつくば名におふふねをうけなべてやしまを守るますらをのとも
よろこびのつつの音ききていくさぶね進むあしたのいさましきかな
いくさぶねつらなる沖をみわたせば波のひゞきもいさましきかな
いくさぶね造る所もみてゆかむ呉の港にしばしとまりて
あびきしてわれに見せむとあま小舟海もせにこそこぎつらねけれ
ともし火の影まばらにもみゆるかな人すむベくもあらぬ山辺に
波の音はきこえぬ山の高嶺より青海原をひとめにぞみる
波の上にうす日さすらし沖中のふねの帆白くなりまさりけり
千早ぶる神のかためしわが国を民と共にも守らざらめや
たらちねのみおやの御代のこととはむつかへし老いを近くつどへて
ひとり身をかへりみるかなまつりごとたすくる人はあまたあれども
ひさかたの空吹く風よひとみなの心のちりを払ひすてなむ
うまごにやたすけられつゝいでつらむわれを迎へてたてる老い人
老いの坂こえぬる子をもをさなしと思ふやおやのこゝろなるらむ
すなほにもおほしたてなむいづれにもかたぶきやすき庭のわか竹
もてあそび手にとらすればうなゐごがうちゑむ顔のうつくしきかな
めぐりあひて泣きみ笑ひみかたらふは幼あそびの友にやあるらむ
もろともにたすけかはしてむつびあふ友ぞ世にたつ力なるべき
野に山にうちあらそひしつはもののころもも靴もやぶれけるかな
ことしげき世にたつひとはぬばたまのよるや学びの窓にいるらむ
わらはべがまなびの道のゆるし文さづくる人もうれしかるらむ
をさなくてよみにしふみをみるたびに教へし人をおもひいでつつ
文みれば昔にあへるこゝちして涙もよほす時もありけり
をり/\におもひぞいづる国のため心くだきし人のむかしを
さまざまにありし昔を時につけをりにふれては思ひ出でつつ
旅だちてことしもみましつはもののいくさの道の進むてぶりを
はるかにもあふがぬ日なしわが国のしづめとたてる伊勢のかみ垣
わがこゝろおよばぬ国のはてまでもよるひる神は守りますらむ
つくづくとかぞへてみればあづまなる千代田の宮に年もへにけり
旅衣かへりし人にとひてみむとほきあがたのさとのありさま
まなばむとおもふみちにはことしげき世にもいとまのあるよなりけり
まつりごといとまある日はわけてみむ神代ながらのしきしまの道
四方山のたかねさやかにみゆるかなみやこのほかもひよりなるらむ
さしわたる朝日まばゆしわが国のはたてかかげし大船のうへに
いくさぶねつらなるみても波風のおとせぬ世こそうれしかりけれ
つはものゝ駒の足音ぞきこゆなる旅だちまうけとゝのひぬらし
をぐるまの右も左もにぎはひぬふるさと人のわれをむかへて
わがためにあびきやすらむ旅やかた近くきこゆるあまのよび声
なみの上に天の橋立てあらはれてあけわたりたり与謝のうみづら
つはものもいさみかはしていくさぶねこぎつらぬべきまうけしつらむ
われは栗毛友は葦毛の駒といひていづくにけふはゆかむとすらむ
勇みたつこまをひかへてますらをはわが小車のいづるまちけむ
ことしげき世にふる人もわがこのむ道にわけいるひまはありけり
民のため心のやすむ時ぞなき身は九重の内にありても
天てらす神のみいつを仰ぐかなひらけゆく世にあふにつけても
月の輪のみさゝぎまうでする袖に松の古葉もちりかゝりつゝ