ポントスとボスポロス
[へレースポントス](/?p=14070)にポントスは固有名詞なんじゃないかと書いたのだが、 昔黒海にはポントス王国というものがあったようだ。 またアゾフ海からクリミア半島あたりにボスポロス王国があった。 イスタンブルの… 続きを読む »
[へレースポントス](/?p=14070)にポントスは固有名詞なんじゃないかと書いたのだが、 昔黒海にはポントス王国というものがあったようだ。 またアゾフ海からクリミア半島あたりにボスポロス王国があった。 イスタンブルの… 続きを読む »
知り合いに[大塚英志](/?p=13903)についてこないだブログに書いたでしょとか言われて、 最近たくさん書き散らしているのですっかり忘れていたが、 たしかにそんな人の話を書いた。 その知り合いというのは私の話の中にも… 続きを読む »
1185年は平氏が滅んだ年である。奥州藤原氏はまだ滅んでいない。 義経もまだ討たれてない。 諸国惣追捕使とか守護とか地頭とかいうのは必ずしも1185年に始まって、また、 この年に確立したとも言えない。 どちらかと言えば緊… 続きを読む »
でまた小林秀雄ネタなんだが、彼がどこかで、将棋の手を次にどこに打つかというのを、 プロの棋士は時間をかけて考えるのだが、 あれはどこに打とうかと考えているのではない。 どこに打つかというのは最初に直感的にわかっていて、そ… 続きを読む »
1TBの外付けHDDだとやっぱりあっという間に録画一杯になっちゃいますよ、お客さん。 そんで3TBのHDDを買って来たが、なぜか認識しない。 あれっと思ってもとの1TBのに付け替えてたが、認識しない。 答えは、挿す場所を… 続きを読む »