足利氏
メモ。 治承五年二月一日『吾妻鏡』 > 足利の三郎義兼北條殿の息女を嫁す 足利義兼と北条政子の妹・時子が結婚した、ということを指すらしい。 ウィキペディアには、政子と時子は同母姉妹である、と書かれているのだが、 『日本外… 続きを読む »
メモ。 治承五年二月一日『吾妻鏡』 > 足利の三郎義兼北條殿の息女を嫁す 足利義兼と北条政子の妹・時子が結婚した、ということを指すらしい。 ウィキペディアには、政子と時子は同母姉妹である、と書かれているのだが、 『日本外… 続きを読む »
坊門信清は後鳥羽院の外祖父。 息子忠信は後鳥羽院の寵臣。 実朝の妻は坊門信子、忠信の妹。 つまり、実朝は信清の婿、忠信の義理の弟。 後鳥羽天皇の女房・坊門局は後鳥羽院の女房。ともに隠岐に渡り、院の死後、京都に戻る。 坊門… 続きを読む »
後醍醐天皇の諡号は生前に本人がつけたというが、 村上天皇は醍醐天皇の皇子なので、 後醍醐天皇の次は後村上天皇になったのだろうか。 朱雀天皇も醍醐天皇の皇子だが、後朱雀天皇は平安時代にすでにいたわけだ。 建武の新政というが… 続きを読む »
なぜエウメネスだけ(少ないが)売れるのか。 パブーでも(少しながら)売れたのはセルジューク戦記くらいだしな。 世界史を書けばいいわけ、私は。 ていうかそれ以外無料にして、 「エウメネス」とか「セルジューク戦記」とかで売っ… 続きを読む »
KDPで『超ヒモ理論』ってやつだけレビューが終わらない。 後から追加したやつの方が先に出版されている。 たぶん、深い理由はなくて、 ちょうどKDPの調子が悪かったときに登録したせいだと思う。 その他可能性としては、sup… 続きを読む »