青空文庫的有料キンドル本
青空文庫とは限らず、 著作権切れの本を、無料でキンドルで読むにはという話は割とみるが、 有料でも良いからキンドル本で買いたい、という話はあまりまだないようだ。 与謝野晶子訳の源氏物語は買った。 青空文庫だと「桐壺」「箒木」みんなばらばらなのを一冊にまとめて100円。 まあ買っても良いかな。 昔電話帳みたいなの高い金出して買ったが家が狭いので捨てたくちなんで、まあいいかな。 レ・ミゼラブル。まあこれもちまちま青空文庫で読んでもいいんだが、 キンドル本で一冊にまとまって47円。 まあ買ってもいいんじゃないのかという気がする。 赤と黒とかパルムの僧院とか。スタンダールは好きだから、100円なら買っても良いと思うが、 まだ著作権切れてなさそうだな。 永井荷風全集とか菊池寛全集が100円なら買ってもよい。 50円とか100円なら買って良いというものは割とある。 頼山陽全集なら1000円以上でも買うんだがなあ。 まあどこもださないだろうなあ。 当分。 『司書夢譚』でも書いたんだが、『儒林外史』とか『紅楼夢』とかあの辺の中国の長編小説の和訳が出てくれると助かるのだが。 何しろかさばるし重いし。 そうだなあ。1000円でも買ってもいいかもしれんね。 まあどこも出さないだろうなあ。 勅撰21代集全集とかあれば、まあ、2000円出してもいい。 絶対出ないがね。 今回の『古今和歌集の真相』だが、ダウンロ… 続きを読む »