月別アーカイブ: 2004年9月

イノセンス

「イノセンス」を借りてきたがあまりのつまらなさに途中で寝てしまった。 なるほど、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」とは監督が違うんだ。 スタッフは Production IG で同じだからたぶん監督の趣味が全然違うのだろう。 劇場版「パトレイバー」もあまり好きじゃなかったしな。 だってテレビ版の方がタチコマくんや草薙素子がばんばん出てくるし、 15分刻みだからきびきびしてるし、 「笑い男」事件とかストーリーもおもしろいんだもんな。 まー、なんつーか、「ニモ」も見たのだが、 あちらのアニメは口パクもモーションキャプチャ(リップシンクっつーやつか) で完全シンクロしてるが、日本のアニメはどうなのっ。 セルアニメのコマは荒いし、CGは逆になめらかすぎるし。

カテゴリー: 未分類

甲殻機動隊 PS2版やってみる。

トレーニングが結構おもしろいのだが本編の展開がちょっとだるい。 左右視点移動が自分の直感とは逆。 最近は壁の間を連続飛びで登るのが流行りなのかな。 誰が流行らせたんだろう。

カテゴリー: 未分類

福音館書店「ハイジ」届く。

原作非常に詳しい。 実は私はデーテに非常に興味を持ち、 「アルプスの少女デーテ」というパロディものを書いてみようかと思い調べているのだが。 アルム爺は若い頃ドムレシュグ (Domleschg) というところで一番の農場主の長男だったが、 博打と酒で家屋敷まで失いおかげで一家は離散、 ナポリで傭兵になったり(笑)喧嘩で人を殺したりなどの噂もあり。 いつの間にか息子トビアス (Tobias) だけ連れてデルフリに住み着く。 トビアスはメールス (Mels) に大工の修行に出て、 それが済むとデルフリに戻ってもともと仲が良かったアーデルハイト (Adelheid) と結婚。 しかしそれから2年後、ハイジが1才のとき、大工の父トビアスは梁が落ちてきて死亡。 悲嘆にくれた母親アーデルハイトも数週間後に死亡。 ハイジはアーデルハイトの妹(つまりハイジから見て叔母)のデーテ (Dete) とその母に引き取られる。 ハイジが4才のときにデーテの母も死ぬ。 デーテは温泉場ラガーツに移り住み、 大きな宿屋の部屋女中 or 針子としてけっこう稼ぐ。 ハイジが5才のときにデーテはハイジをアルム爺のところへ連れて行く。 このときデーテは26才。 アルム爺は70才。 ペーターは11才という設定。 ハイジ8才のときフランクフルトへ。 クララは12才。 「Prince of Persia 時間の砂」やり始める。 … 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

ローマ人の物語

ローマ人の物語(文庫本)8~10巻カエサル上中下読み始める。 すげーおもしろい。 8巻から読んでもそれなりに楽しめるのではないか。 いまは9巻の真ん中あたりまできた。 ガリア戦記。延々と戦争ばかりしてる。

カテゴリー: 未分類

Heidi

amazon から Heidi PDF版をダウンロードしたが、 落としたPCでしか読めないようにプロテクトがかかっているようだ。 いくら安くてもこれじゃあなぁ。 原著が読みたきゃ最初から Project Gutenberg に行けばよかったのだが、 ドイツ語 なんだよなあ。 英語に比べて読む速さは1/100くらいかな。 英語版だとデルフリ村を Dorfli と書いてあるが、 ドイツ語版だと Doerfli (oe == oのウムラウト)と書いてある。 なるほど。

カテゴリー: 未分類