鯉の餌

audible なんだが、結局、1ヶ月に1冊1500円で audio book を買う、という仕組みなのだが、定価で買えば 3000円とか 4000円するけど欲しい audio book があれば数ヶ月は契約しておいてコツコツ買うのがお得、というサービスなのだと思う。

実を言えば数冊くらいは欲しいのがあるんで、一応契約は続行しようかと思っている。

最近やっと私は気づいたのだが、自分が読んで面白い本、つまり自分に読ませるために書いた本と、人に読ませて売る本とは、自分が食べて旨い料理と、池の鯉にやる餌くらいの違いがある。私が蒔いた餌を鯉が食って旨いかどうかなんてことは考える意味すらない。鯉が食うか食わないか以上のことを考えても無駄だ。ペディグリーチャムやチャウチュールを作っている人が、犬や猫がほんとに旨いと思ってるかなんて考えてるわけがない。ただペットが喜んで食えばそれでよいのだ。飼い主が金を払う気になればそれで良いのだ。

もしものを作って売りたければ自分で食べたいものを作ってはならない。鯉が良く食べるものを作らなくてはならない。当たり前のことだ。気づかなかったわけではないが、まさかほんとうにそうだとは思えなかったのだ。でも今では完全に理解した。しかも、自分が書きたい本、自分で読んで面白い本はもうほぼ書き終えた。これらの本が埋もれるのは惜しいから、売れる本を書いて、そのついでに私がほんとに面白いと思う本も読んでもらえるようにしなくてはならないと思う。

実際もう、自分が書きたい本を書くのには飽きてしまった。すでに書いた本をこつこつ手直しすることはまだ続けている。盆栽をいじるようなものだ。

では私に売れる本が書けるだろうか。わからん。努力はしてみよう。

安藤百福が47歳からインスタントラーメンというまったく新しい事業を始めて、私もまた同じくらいの年で、それまでの人生の延長で生きていくのをやめて、死ぬまでに今まで試したことがない才能を試してみようと思い、小説なんぞを書き始めたのと似てるなと思った。

百福はたまたま自分の事業が破産したから一からやり始めたのだろう。私はもともと飽きっぽい性格だからなのだと思う。飽きてしまうと、まだ自分ややり残していることがあるならこんどはそっちをやろうと思ってしまう。自分にはまだ試してない才能が残っていると思う。それが良いのか悪いのかよくわからん。若い頃からずっと同じことをやってその蓄積で大きく当たったり功績をみとめられればそりゃ面白かろうが、大して注目もされずだらだら続けるのは私には耐えがたい。

Visited 2 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA