ビジネス書

定年退職まであと5年くらいで、その後は無職になるわけだが、下手をすればその無職期間が20年くらい続くかもしれない。何か老後の趣味でも作っておかないと時間がもったいない。逆算すれと、その老後の趣味を準備するのに定年までの5年間をフルに使わなくてはならんことになる(追記。正確に計算すると定年まであと7年だということがわかった)。

最近はソウルフードを手伝ったりして、いろいろSEOの勉強などもした。ブログ村のランキングも上がってきているので効果はある程度あったと思う。

世の中はなんだかんだ言ってビジネスでできている。ブックオフの一番売れている売り場はビジネス書だ。よくもまあこんなにビジネス本を読む人がいるもんだとあきれる。その次に売り場が広いのが漫画だが、日本人はもうビジネス書と漫画しか読まなくなるんじゃないかというくらいに圧倒的だ。

私はできるだけビジネス、というか、営業職から逃げてきた。そのために専門職、技術職、研究職に就いてきたし、できれば独立して作家として飯が食えたらどんなに良いだろうと思っている。しかしながら最近は割とユーチューブで税理士とかマーケッターなどの動画を見ている。ビジネス書というものは、Audible がおすすめしてくる朗読もそうだが、どれもこれもくだらない、課長の朝礼みたいな話ばかりだけれど、中には面白い話をする人もいるし、現場で何が起きているのか非常に興味深い話をする人もいる。そういう人をよって、手作業などしながらラジオ代わりに聴いていたりする。ユーチューブもあれこれ見過ぎてもう見飽きてしまった、ということもあり得る。

私の実家は自営業でもあるし、株も少しやってるし、本の印税ももしかしたら増えるかもしれないし、いろいろやりたいことはたいていやり尽くしたし、ぼけ防止に商売のまねごとでもやったら良いのじゃないかと思うし、暇つぶしにその勉強もしたほうがよいかもしれない。定年後は法務局とか商工会議所とやらにも行ったほうがよいのかもしれない。

近頃のブログはアイキャッチ画像付けて、スマホで撮った写真をいくつも載せて、スマホでちゃちゃっと書いた文章ばかり、どれもこれも似たり寄ったり。ある特定のテーマかカテゴリーに特化して、同じ興味の読者どうしで閉じる傾向があるように思う。多くの場合著者は匿名であり、テーマが複数ある場合はそれぞれのテーマで別のブログを書いたりする。結局はそうした方が(弱小サイトが有名人に対抗するには)コンバージョンとかアフィリエイトとかマーケティング的に有利であって、みんながそういう書き方をするから自然と世の中全体がそういうふうになり、ブログ村みたいな場も作られたのだろう。或いはみんな、自分が書きたいことを書くのでなくて、書くことによって記事をバズらせたり、「いいね」を増やしたりといったことの方が楽しいし励みになるのだろう。だから自分が書きたいことではなくより多く読まれることを書くようになり、それはすでにメディアが昔からやっていることだから、個人のサイトもメディアと似たり寄ったりになっていくのだと思う。テレビにせよ、私は東京MXやJCOMのあまりマーケティングしてない番組のほうがぼーっとみていられる。NHKやキー局なんかはみててイライラしてみてられない。そういうのが嫌いだからブログとかSNSやってたのにそのSNSやブログもどんどん普通のメディアと代わり映えしなくなってきている。

ブログというは私からすれば前世紀の遺物のようにも思えるが、これはこれとして一つの趣味として、けっこう楽しんでやっている人もいるようだから、これからもほそぼそとつづいていくのかもしれない。

Visited 6 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA