女言葉

確かに今の若い女性は「~だわ」「~わよ」「~わね」などと言う言い方をしない。
しかし三十以上ならば普通に使っているようだし、『魔女の宅急便』のキキもそんな口調だ。
「てよだわ言葉」とか「お嬢言葉」とも言うようだ。明治以降のもののようだ。
[スース](http://p.booklog.jp/book/27144)と[デーテ](http://p.booklog.jp/book/27196)では多用している。
デーテは違和感ないと思うが、スースは現役女子大生という設定なので、なんかひっかかるかな。
しかしスースは箱入り娘のお嬢という設定だから、お嬢言葉を使っていても、特に問題ないかな。
自分の書くものの中では割と使っている気がする。

確かに、女言葉を使わない方が、現代女性の会話をうまく表現できるような気がするし、
敢えてそうする場面もないではないが、しかし、今の女子大生の会話をそのまま活字にしても、
全然面白くないと思うのだよね。
たぶんものすごく短い、ぶつ切りのフレーズで、無機質な感じ。
ストーリーや心理を構成していないというか。
ツイッターの会話のような。あれは小説にはならんよ。
つまりだね、連綿とした、女性の一人称で小説を書こうと思うと、ある種の文学少女言葉のようなものを使うのが、
一番便利なのだが、それはやや古風なものなのだ。しかも私の好みでもある。
文学少女言葉の中に、現代女性の即物的なつぶやきを混ぜ込んで使う感じかな。

ま、しかし、苦手意識があるのは自分だからで、現役女子大生には、素で書けるのかもしれんね。

それで、スースは、「妄想癖があるダメな女」みたいに、みんなに言われるのだけど(笑)、
まあそういう側面ももちろんある。
スースはもともとものすごくさち薄い女のイメージ、だめな女のイメージから生まれてきた。
ただ私としては、田舎から出てきた箱入り娘が酒を知り、男を知り(まだ全然知ってない段階だが)、試行錯誤しながら、
自分なりに社会に適応していく過程を描いたつもりだった。

私としては、漫画やドラマなどで使い古された、記号化されたキャラなど使いたくないのだ。
むしろまったく形のない生の人間から人格が形成させていく過程を書きたいわけで。
しかし、普通、読者というものは、自分の既知の記号化され分類されたキャラを当てはめようとする。
そうすると私の意図からはすこしだけずれたものになる。
キャラを描いていくにつれてだんだんその記号が自己組織化していくのがベストだと言える。

私の小説の多くは、リアルをたくさん蒐集してきて、それを細切れにして、モザイクのように並べ直して、
全体としてつなぎ目のない、或いは極力目立たないような、シームレスなフィクションに作り直しているものが多い。
つまり、ミクロに見ればリアルだけど、マクロに見ればフィクション。
ミクロなリアルとミクロなフィクションを混ぜることもある。フィクションはだいたい、10%から50%くらいまで混ぜる。
全体としては作り話なのだが、それにリアリティを与えるために、素材には現実のものを使っているわけだ。
私の場合の創作活動というのは、
マクロで見るといかにも実話っぽいが、しかし完全な作り話になっている話を作り上げること、
ということになる。
モザイクの粒度が荒いと、部分的には完全に実話になってしまっていることもあるな(笑)。

たとえば私小説とか実話というものは、ミクロもリアルだしマクロもリアルであり、
フィクションの要素はそれが文学として表現されたことくらいではあるまいか。
一方で、マクロもフィクションだし、ミクロにみてもほとんどフィクションというのはファンタジーというべきだろう。
また、ミクロなリアルとミクロなフィクションを混ぜ合わせてマクロはリアルだと主張しているのが、
ドキュメンタリーとか政治というものであろうと思う。
いずれも私の好みではない。

Visited 14 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA