古代豪族

青木和夫「古代豪族」を読む。
特に「将門記」の辺り面白いが、詳しいのは良いのだが、長くて眠くなる。

簡単に言えば高望王が平姓を賜って臣籍に下り、
上総国の介として赴任して以来、桓武平氏は複数の国にまたがって勢力を広げた。
これは板東平氏一族どうしの連鎖的な私闘に発展し、平将門は叔父らを破って勢力拡大に成功した。
ある時、将門が倒した叔父・国香の子・貞盛は常陸国の国府に立てこもって将門と戦い、
将門は貞盛を打ち破ったが、国庁の印と鍵を取り上げてしまった。
これが律令国家の権力機構の一部を奪ったことになり、謀反のきっかけとなる。
将門はさらに他の国の国庁も次々に襲って印と鍵を奪った。
国司らは信濃国の国府に逃れ、
信濃国から都に謀反の知らせがもたらされた。
こうしてとうとう紛れもない謀反人になってしまった。

ということはつまり単に平氏一族内の相続・派閥争いが貞盛と将門の対決という構図に収束していったのだが、
将門が国府を次々に襲撃するなどということがない限り、将門と貞盛どちらが官軍どちらが賊軍ということにはならなかったわけで、
まあやはり将門にも落ち度はある罠。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA