ランゴバルド族

[この図](http://en.wikipedia.org/wiki/File:Lombard_Migration.jpg)のように、
ランゴバルド族はわざわざスカンジナビアからイタリアまで移動してきたのだという。
まあ、普通に考えると、ゲルマン民族の移動というのは、ノルマン人による南イタリア征服と同様に、
中央アジアの遊牧民族に圧迫されたローマ人とかフランク人が、
ヨーロッパ辺境の種族を傭兵として雇って連れてきたのが自立したのだろう。

[この地図](http://en.wikipedia.org/wiki/File:Italien_zur_Langobardenzeit.jpg)で、oströmische reich
とあるのは東ローマ帝国。
Reich des Franken はフランク王国。
Burgundia はブルグンド王国。
その他、Liguria、教皇領、Neapolis などが、ランゴバルド族の国からは除外されている。

ランゴバルド族の国としては、
Neustria、
Austria、
Tuscia、
Spoleto、
Benevento がある。
Neustria はフランク人の故地 Austrasia に対する新しい土地、という意味で、
[この地図](http://en.wikipedia.org/wiki/File:Frankish_Empire_481_to_814-en.svg)
ではパリの辺りをいうらしいが、
なぜかランゴバルド族が支配するミラノ、トリノ辺りの国の名になっている。

[複合弓](http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E5%BC%93)
は北宋の発明だと思っていたが、フン族も使い、トルコ弓とも言われるという。
北宋以前から素朴な複合弓は使われていたということだろうか。
東方から伝わった新しい弓や騎射の技術が、古代ローマ社会を変えた、と考えてよいか。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA