鬼平

新しい鬼平のドラマを見てみたのだが、やたらと役者がでてきて覚えきれない。しかも一人二役ならぬ二人一役、若い頃と年取った頃で別の役者を使っており、それが主役と脇役だけじゃなく下っ端まで全部二人ずついる。

思うに鬼平は、年末の忠臣蔵みたいに、今まで何度もシリーズ化されていて、どれもそれなりに当たっているから、役者としては出たくて仕方ない。タレント事務所もタレントを売り込むために出したくて仕方ない。またファンとしては出たらみたいと思う。だからストーリーなんかそっちのけでとにかくたくさん役者が出てくる。鬼平をやるからには当てなくてはならないと気負っている。同じようなことはNHKの大河ドラマや紅白歌合戦にも言えると思う。

キャラ設定がちぐはぐな感じ。キャラ設定に役者を合わせているというより、役者に合わせてキャラをいじってる感じがする。特に違和感があるのは岸井左馬之助で、左馬之助はもっとこう、がさつでむさ苦しい中年の浪人のはずなのに、なぜか学問好きなかっこよく身ぎれいな武士になっている。久栄もなんか妙にチャラい。火野正平の彦十だけが個性的で、これはこれでさほど違和感はない。しかし他の役者はみんな没個性でみんな同じ顔に見える。

セットにはかなり金かけてて、CGにも凝ってる。

時代劇とか、特に歴史小説は登場人物が多くなりすぎて障りになるのに、逆に最初から全部役者を顔見せで出してストーリーをないがしろにしているように感じる。台詞も説明的なものが多い。これが毎週放映というのであれば最初は登場人物を小出しにしてだんだんに増やしていけば良いのだろうが、まず正月にテレビドラマで出し、五月に映画を出し、それが当たれば続編も出す、みたいな作りになっているようだ。何から何まで作りに無理がある、制作委員会の都合が強すぎるように思える。

ストーリーの方は割と原作に忠実にみえるんだけど、鬼平のストーリーはテレビドラマにはもともとすんなりなりにくい、ひねった込み入ったものが多い。もっとシンプルな、テレビドラマ用に徹した、オリジナルのストーリーを作ったほうがわかりよかっただろう。あんだけキャラ設定いじってるくせにストーリーだけ原作重視だとすれば破綻するしかなかろう。

Visited 3 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA