奥湯河原

湯河原はぎりぎり神奈川県なのだがあんなにさびれた温泉街がまさか神奈川にあるとは思わなかった。こんなに交通の便が良いところがオーバーツーリズムにまったく飲み込まれていないのは、千と千尋的な木造旅館が立ち並んでいるわけでもなく、今どきの鉄筋コンクリート造りのホテルか、さもなくば朽ちかけたバブル遺産みたいな廃屋しかなくて、都心に近いということが慢心となって、もっと媚びている温泉地に人の関心が向いているからだろうと思う。またやはりあまりにも東京に近い近すぎるというのが盲点になっているんだろう。まさかこんな温泉街が神奈川県にあろうとは。みんなそう思っているに違いない。

以前も一度湯河原には行ったことがあったが駅より東側、海のほうの、どこにでもある普通の街並みと変わりないあたりしかうろつかなかったので、ああいうものが湯河原だと思っていた。しかしずっと山の中、奥湯河原とか理想郷とか源泉郷とかいうあたりまでいくと、温泉の井戸のやぐらというか骨組みがあちこちに建っていて、お湯を通すパイプが乱雑に河原などに敷かれていて、修善寺と鬼怒川を足して二で割ったような雰囲気のところで、温泉街にはまったくコンビニやスーパーなどはなく、旅館の売店にしか酒が売ってなくて、しまった、駅前でビールとつまみを買っておくのだったと思ったときにはもう遅かったが、こうなってはもはや浮世とは隔絶した世界を堪能するしかないのだった。

そのあと浅草に戻ってきたのだが、やはり安心感がある。外国人もそうなのだろう。初めて日本に来る人はまったく土地勘がないわけだから、いきなり難易度の高い田舎にいくのはリスク高すぎる。とりあえず一通りなんでもあって、スーパーもコンビニもまいばすけっともある浅草とか京都とか鎌倉に来て、もう一度来ようかということになったら、もっと自分の好みにあった地方の観光地に行けば良いわけだ。

私だっていきなり東向島や曳舟や新御徒町なんかにいかない。まず浅草を一通りマスターしてから、その周辺にとりかかっている。

新御徒町の佐竹商店街なんかはもう少し流行ってもよさそうなものだ。合羽橋商店街から少し足を延ばして新御徒町、そこから上野あたりまで歩いても大したことはない。

そんでこのオーバーツーリズムが一息ついたら外国人もバカではないから、だんだんにもっと空いてて快適なところへ移っていくだろうと思う。浅草の公衆便所の女子トイレなんかは行列ができていてもうひどいありさまだ。エキミセやROXなんかにいけばトイレはあるんだけど、初めて来た人にはどこのトイレが比較的空いているかなんてわかるわけがない。

話は戻るが奥湯河原というところは都心から近いわりにさびれてて空いているから箱根や熱海に飽きたら行ってみると良い。奥湯河原は掛け値なしで源泉間近の源泉かけ流しの温泉宿がある。こういうのは箱根湯本にはない。あまり知られてないのが不思議だ。テレビでもめったに取り上げないよな。

私が泊まったところは夕食も朝食もいかにも昭和の旅館という感じで、夕食はまあまあとして朝食は塩分の多い漬物、梅干し、味噌汁、アジの開きも塩辛く、年寄り客ばかりなのにこんなに塩分摂らせていいのか、今風な献立にしたほうがいいんじゃないかと思った。たぶんごはんを何倍もお代わりしなくてはこれだけの漬物は食べきれないが今どきごはんお代わりなんてしないよな。若者はもちろん年寄りはなおさら。

ともかくも滝のそばに建っている茶屋なんかも昭和遺産とでもいうべき熟成された味のあるところで、行ってみる価値はある。

真鶴や湯河原には楠木の原生林があるというのがとても信じられない。楠木が群生しているのはずっと昔に人の手が入っているからだろう。もし気候的に楠木の自然林ができるのであれば、真鶴や湯河原に似た場所は伊豆や静岡、房総半島や三浦半島あたりにいくらでもあるのだからそういうところにもできなくてはおかしいではないか。

伊豆山温泉の伊豆山神社や走り湯にも行ったのだが、ここはすごいところだった。湯河原からバス路線はなく、熱海からならばある。私は実朝の和歌で知っていたから一度行ってみたいと思っていたのだが、昭和39年に掘りすぎて一度枯渇してしまい、掘りなおしたとはしらなかった。

動画をyoutubeにあげておいた。

JRのえきねっとで湯河原から東京まで踊り子を予約していたのだが、熱海からに変更しようとしたらアプリからWebサイトに飛ばされてなんかうまくいかないので、もいっかいアプリに戻って払い戻ししようとしたらバグって、Webサイトで変更しようとしてもなんかうまくいかないのでしかたなく熱海駅の激混みの緑の窓口にならばされて、結論としてはたぶん、湯河原は神奈川県で熱海は静岡県で区間が違うせいか、チケットレスのせいかしらんが、ともかく Webサイトでいったん払い戻ししなくてはならないらしかった。

今から思えばすぐさま対応窓口に電話すればやり方を教えてくれたのだろうけど、JRはチケットレスしたけりゃもう少しなんとかしてくれと思った。得られた知見としては、JRは変更しようとしてはいけない、手数料はかからんからいったん払い戻ししろってことのようだ。知らんがな。

Visited 17 times, 17 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です