空調うるさい

通勤というものがいやで、特にラッシュ時の通勤が嫌でたまらない。ラッシュ時に通勤しないですむように、また通勤回数を減らすために、もう少し頻繁に職場に泊まろうと考えている。

ところで職場に泊まるときにときどき配管が異様にうるさい。天井板がはまってなくて配管が剥きだしなのだが、施設の人に苦情をいったら、それは熱交換器というものであるという。

この熱交換器というもの、暖房のときと冷房のときで熱媒体(冷房のときは冷媒)を交換するのだという。熱媒体を暖房のときと冷房のときで別の液体に交換することによって節電になるというわけらしい。その熱媒体を交換するときに配管で耐えがたい騒音が出る。
でまあ、いろいろ試してみると、24時間ずっと暖房を入れっぱなしにしていればこの媒体の入れ替えが発生しないので、そうとう快適になることがわかった。廊下で盛んに音がしているときも、居室の中は音がしない。でも、暖房を切るとまたなりだすわけです。

なんでそれがわかったかといえば、今日は一日中寒かったので一日中暖房を入れていたら、一度も熱交換器が騒音を出さなかったからなんですよね。なので居室にいるときは24時間ずっと暖房を入れることにします。

まあ、いわゆる室内機のファンの音も、比較的にうるさくないとはいえるが、うるさいっちゃうるさいので、寝るときは切りたいのだが、それもできない。

それにしても、誰もいなくて、空調を使ってないときにも、この媒体の入れ替えというのは発生しているらしいんだが、こいつ「アホなのか?」と思ってしまう。ほんとに節電になっているのだろすか。思うのだが、もしかすると、運転切り替えではなくて、室温の高い低いによって、「自動的」に媒体を入れ替えているのではなかろうか。だから室温が高くなりすぎると、冷房用の媒体に切り替えるとか、室温が低くなりすぎると、暖房用の媒体に切り替えるとか、そんなあほなことをやっているのではないのか。夏はずっと冷房の媒体を入れ、冬はずっと暖房の媒体をいれておけばよいではないか。そのくらい集中管理でできないのか?それとももしかすると、すでに暖房の媒体が入っているのに、暖房を切ったり入れたりするたびに媒体を入れ直そうとしているのだろうか。そんな馬鹿じゃないと信じたいが。

世の中いろいろ要らないものが多すぎる。特に電力系。ガスはそんなうるさいやつはない気がするのだが。やっぱ電気じゃなくてガスを使いたいが、もう年寄りなのでガスは怖い。将来的にはキッチン周りは電化すると思う。でも風呂と暖房はガスで良い気がします。エコキュートとか深夜電力とか嫌い。

Visited 45 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA