うーん。まず、古代には近親婚は普通だったはずだ。
エジプトやペルシャの王族なんて兄弟姉妹で普通に結婚している。
古代日本でも神話なんかみるとそうだったように思われる。
生物学的に見ても、近親婚は普通だ。
でまあ、近親婚の弊害というのは、王族みたいに先祖代々近親婚を続けるような場合に起こる、つまり、家系図のような先祖の記録をもっている家系で起きるのであり、例えばハプスブルク家みたいにもうずーっといとこどうしで結婚しているような場合に起こるのであって、普通の家だと、数代遡ればもう誰が親だからわからなくなるから、血統が近くなりすぎる弊害が実際に起こるとは思えない。
フロイトなんかが考察してるけど、ハーレムを形成する場合、つまり一人の男が多数の女を独占する状況では、女子はハーレムに留まり、男子は強制的に独り立ちさせられる。それがイクソガミー(外婚制)、トーテミズムの起源だとフロイトは言っていて、もしそうだとすれば、イクソガミーはもともと近親婚を前提としているのである。
あと、縄文時代のほうが栄養状態が悪い、というのは明らかに間違った前提だ。縄文人のほうが体格も良いし身長も高い。農業に頼らず、狩猟で肉食メインだった証拠だ。だから、女子は初潮がきたらすぐにセックスして妊娠し子供を産んだはずだ。
Visited 15 times, 1 visit(s) today