空気読む客。

[よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 – 活字中毒R。](http://b.hatena.ne.jp/entry/www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808)

ふーむ。
私なら、持ち込みしても怒られないなじみの店に行って、こういうことはやると思うな。
そういう店はふつう店長がオーナーで、融通がある程度効く店だよな。
初めての店で、しかもチェーンの居酒屋で、こっそり持ち込みの酒を飲むなんてことは、
まあやらんわな。
てかそういうこと、武勇談ぽくブログに書くとかどうよ。

私も、この年まで、いろんな店でいろんなことやってきたわ。
もしかしたらすげー経験値かもしれん。

[客の空気を読むのが、店の仕事じゃないの?](http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51271236.html)

いや、なんつーか、そうじゃないと思う。
私は居酒屋の経営なんて、やったことないから、店の人間がどう思うかなんてわからんのだが、
個人経営の店であれば、
もうけがある範囲で好き勝手やればいいんじゃないの。
客を友達扱いしようが、慇懃無礼に客扱いしようが、なんでもいいんじゃないの。

つーかね。
私もよくやるほうなんでね、持ち込みって。
でもそれは、
長いこと通って通い慣れて、ついわがまま言ってしまったとかそういう後ろめたさはあるんだよね。
金はらって接待されてます、みたいな飲み方じゃ酔えないんだよね。
そういう飲み方する人たちもいるかもしれないし、
したけりゃすればいいんじゃねえの。
しかし、だからと言って、お使い頼まれたり皿洗ったりしてあげるような飲み方もしたくないしな。

居酒屋ってさ、
知り合いと一緒に行って楽しむ場、じゃないんだよな。
家族でもなく仕事の同僚でもない、なんの利害関係もない人たちと、
いっしょに酒を飲む場、なんだよな。
仕事仲間や家族と酒飲んでもストレス発散にはならんのよ。
だから、見ず知らずの他人と一緒に酒を飲みたくなるんじゃねーかな。
家飲みと外飲みの本質的違いはそこだと思うんだがね。

ていうか、よしもとばななの父親って吉本隆明だよな。
理解不能だよな。
よしもとばななの小説も読んだことないしよくわからん。

> 居酒屋の売りって、「居」だろ?「居ること」だろ?「客としてもてなされること」だろ?

> 空気の読み疲れから、開放されることだろ?

> なんで、客が店の空気読まなきゃいけないの?

いや、違うよ。
それは断じて違う。
客が空気よまなきゃならない居酒屋の方が多いと思うよ。
居酒屋あんまわかってないんじゃないのかと思うのだが。
まあ、趣味の違いかもしれんが。
SとMの違いというか。
でもある種の一部のラーメン屋に比べればMの度合いはまだ少ないと思うんだ、居酒屋の場合。
友達感覚なのが楽しいんだよ、居酒屋って。
一方的な奉仕を求めるのなら、いわゆるレストランってとこに行けばいいんじゃないのか。

ありがちなのは、メニューに無い料理作らせて喜んだりとか値切って喜んだりする客。
肉体労働者がいない店で生牡蠣に白ワイン飲んで喜ぶ客。
いやな店だな。
まあ、そういう店はそういうふうにして稼げば良いんじゃないの。
私は行かんが。

それはそうと、
店長がいつも店員を叱ってる店があって、
確かに酒がまずくなる。
が、しかし、別にだんだん気にならなくなる。
酒がまずくなる一番の理由はたばこの煙の方がだんぜん大きい。
そのほかにもいろいろあるが、
店長が店員を怒っているというのはさほど大きな問題ではない。

Visited 21 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA