地名と方角

川越で日記を書くとすればどんな名前にしようか,などと考えていた. 「川越素描」は却下. これだけは絶対使わない.世田谷素描で,素描シリーズ(?)は終わりにする. 川越というか埼玉は北武蔵であるから, 北武なんちゃらとか言う名前もありかと思ったがこれも陳腐.

南武,東武,西武,南総,北総などという言い方はあるのだが, 北武という言い方は一般的ではない. それはそうと, 墨東,湘南などという地名もある. 東西南北の地名が頭に着く場合と後ろにつく場合がある.

本場中国では,湖南,湖北,山東,山西,広東,広西など, 東西南北が後ろにつく場合が一般的らしい. そもそも湘南というのは,湘江という川の南側のことを言うそうだ. ところが, 北京,南京,西安などと,都市の名前には頭に方角が着くし, 北宋,南宋のように,国名には頭に方角が着く.

いったいどう使い分けているのだろうか? 推測するに, すでに「湖」,「山」,「河」,「江」 などの地理的な名称があったときに, これを基準をすれば,湖南,湖北,山東,山西,河北,河南, 江南,江北となる. また,広州のようなもともとの地域を分割すれば, 同様に広東,広西となる. そうではなくて,おおもとの地名がないとき, 個別性が高いとき, 同時には存在しないこともあり得るときには, 北京,南京,北宋,南宋などとなるのじゃないか. うん,きっとそうだ. そういえば「漠北」というのもあるな. これは漠(ゴビ砂漠)の北側という意味.

とまあ,このような規則性を仮定すれば, 南総,北総という言い方は間違いで,総北,総南という言い方が正しい. 南武,東武,西武などの鉄道会社の名前はグレーゾーンだが, 武蔵国を南と北に分けると考えれば, 武南(つまり東京都),武北(埼玉県)などと呼ぶべきなのだろう.

北満,南満という言い方も間違い. なぜなら満州は一つの独立国で,その南北の地方名ならば, 満北,満南と呼ぶべきだから. ところが,北鮮,南鮮というのを鮮北,鮮南と呼ぶと, 朝鮮という統一国家があることになってしまう. 難しいねっ.

墨東というのは,墨田川を境にして,その東を言うのだから, 墨東であってる.とても正しい呼び名ということになる. 東墨というと,墨田川の東にもう一つ東墨田川というのが流れている感じになる.

さて,湘南というのはもともとは相模国の南方面のことであるから, 湘西,湘北,湘東などという地名もあり得るが, そのような名前は実際には使われていない. 湘北などはさしずめ相模原市から町田市(これはいちおう東京都だが), 長津田のあたりを言うのだろう. だからもし僕が長津田の住人ならば(笑), 湘北日記などというものを書くこともできたわけだ.

湘南を相南と書くと,遭難と同じ音に読まれて, これは漁師には縁起が悪いので湘南と書いたという説もあるそうだ.

それはそうと, 川越を1字で表せる漢字があると便利なのだが. なさそうだな.

Visited 3 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA