耕雲

モーニングをだらだら読んでたら「ぶっせん」に「耕雲」というのが出てきた。どうもこれは禅宗(曹洞宗)用語らしいな。「耕雲種月」というのは「(心の)雲を耕し(心の)月に種を蒔く」という意味らしい。私の祖父が昭和 45 年大晦日に「釣月耕雲慕古風」という書を書いたのだが、この「釣月耕雲」と「耕雲種月」は非常に良く似ている。「釣月耕雲慕古風」は中国人の漢詩にしてはあまりに浪漫的で妙に端正なので、私はおそらく日本人の、しかもかなり近世の漢詩だろうとみていたのだが、このたび確信を新たにしたね。

さて、ネットで検索すると武田耕雲斎というのがぼろぼろ出てくる。これは水戸浪士で天狗党という幕末に世間を騒がした連中の首領らしい。また、耕雲という号を使っていた人はほかにもいたようだ。また、耕雲寺という曹洞宗の寺もあるようだ。「釣月」に関しては、まったくみあたらない。「耕雲」というのは江戸後期にはかなり一般的な用語だったので、「釣月」で詩としてのひねりを加えたのだろうか。

シーマン全然育たない.

  1. その者、東の遠つ国より海を渡りて現れり。
  2. 若者、秘めし力、いまだ知らず。
  3. 彼の身を滅ぼすことも、
  4. 彼の願い、かなえしことも、
  5. その者、勇み立つ時、我を求めん。
  6. ともに荒れ野の道を行かん。
  7. 待ちて願え。
  8. 邂逅は我のいにしえよりのさだめなり。
  9. 待ちて、まなざしを向けよ。
  10. 地より現われし龍が、
  11. 暗雲をいざない、天をおおうも、
  12. 舞い降りし鳳凰、
  13. そのつばさによりて、紫風を生むが如く、
  14. 漆黒の夜は広がりしも、明星は一つ輝き、
  15. 長き物語は今、始まれり。

やっぱりよくわからん. とくに 3~5 のつながり. 3, 4 行は 2 行にかかるんじゃないの ?

莎木やると vision が狂う. vision だけでなく pose や motion も影響を受ける.

赤塚巡り(副題「赤塚良いとこ一度はおいで」)

成増の不動産屋へ.実家から送ってもらった保証人の実印が父ではなく祖父のだった.などのちょっとしたハプニングはあったものの,契約成立.鍵は 30 日にくれるとのこと.一応 4/1 日から入居可だが,鍵さえもらえばこっちのもの.

赤塚図書館に入ってみたが,思ったより広くてご満悦.世田谷中央図書館には遠く及ばないが,世田谷図書館よりは広そう.しかもわりと空いている.わざわざ赤塚の山の上まで登ってくるやつはいないのだろう.

赤塚体育館というものにも入ってみたが,屋内温水プールが思ったよりも広くてびっくり.地下二階に,25m プールと,子供用プールがある.プールサイドも異様に広く,採光も充分.地下一階からプールがのぞけるようになっているが,このフロアも異様に広い.なんとも贅沢な作り.さすが自治体.民間には真似できねー.

トレーニングルームというところに,中年おじんおばんがたいそう集まっていた.ちょっとしたフィットネスジムで一般公開利用は 380 円.近所なので便利なのだが,僕はあいにく運動は嫌いなたちだ.僕は昔,風呂なしのころにフィットネスジムに銭湯代わりに通ったことがある.あまり運動は長続きしないのだが,年に二三回は利用させてもらうかも.ともかくフツーのフィットネスジムに高い金出して通う必要はまったくないと見た.

成増図書館は,本棚絨毯など非常に新しいが,赤塚図書館よりちょっと広いくらいで,それほどすごくない.地方自治体の図書館としてはやはり世田谷中央図書館は最大級だろう.普通の区立図書館の軽く三倍の広さがあり,平日昼間でも常に混んでいる.

図書館と同じ建物の中に成増アートギャラリーというのがあって,これが一日 10000 円で借りられるそうである.一週間くらい借りて 7 万円.高いのか安いのか良くわからん.そもそも成増まで見に来るのか?高島平の陶芸サークルみたいのが展示してた.重くて厚くてつるつるして最悪なのもあったが,軽くて薄くてさらっとした,なかなか良くできたのもあった.なかなか良い土使てるやないけ(笑).焼き物を自分で焼きだしたらはまりそう.高島平は赤塚庁舎前からバス一本でいける.全然遠くないのである.

成増北口の再開発はつい最近のことのように思える.三茶のキャロットタワーくらいかな.赤塚図書館も赤塚体育館も新しくてすばらしい.こういうバブルの遺産は歓迎だね.
成増北口から赤塚高台にかけて,全般に町が若々しく,まるで板橋じゃないみたい(笑).ただし,ついでに体育館前通りというのを通したのは良くなかった.この道なからましかばとおぼえしか.つーか.この道がなければ交通はかなり不便になり,従って車が入ってこなくなる.太い道がなく,地元の車以外に入って来ないようなのが理想だ.駅までの距離が同じでも,朝から二車線の道をいくつも横切るのは気分最悪.荷馬車がやっとすれ違える程度の田舎道を歩くのは散歩気分でよろしい.

赤塚植物園にはまだ足を踏み入れてない(けっこう期待している).赤塚美術館というのもあるようだ(あまり期待してない).赤塚城址というのもあるそうだ(だからなんなんだ).どっちにしろ近所なのでそのうち遊びにいこう.

日が長いので,観光バス気分で成増駅前から高島平経由で赤羽へ.赤羽はいかにも古い町だ.巨大なダイエーがある.碑文谷のダイエーよりは小さいようだ.エスカレータの手すりが汚い.あまり活気がない.大きなお世話かもしれんが,不景気ならまずエスカレータの手すり磨きから始めるべきだね!

カオス

昨日は友人が遊びにきた.聞き取りにくい携帯電話で話をして,僕が「松陰神社前で待つ」と言うと,「改札はどこにあるのか」と聞くので,「世田谷線の駅に改札なんかない.ホームしかない」と言うと,なんか納得できないふうだった.世田谷線には終点の三茶と下高井戸にしか,改札はない.彼は世田谷線のことを時代錯誤だとかアナクロだとか言った.それはひどい.せめてレトロとかアンティークとか言ってやれば良いのに.世田谷線の電車の内装は,壁も床も板張りだ(樹脂のもいくらかはある).

吉田松陰の墓にお参りした.もう日が暮れて神社の門が締まってたので,こそこそと入りこんだ.安政の大獄で,みな三十代で(つまり僕くらいの年で)獄死したのだった.吉田松陰はちょうど三十才で死んだ.思い残したことややり残したはあったのかなかったのか.僕なんていまじゃ Linux くらいしか生きる楽しみがない(Linux だって別にしいて生きていたいほど好きなわけではない).などとふと思った(単に落ち込んでるだけかも…).つい一週間ほど前に携帯電話を買った,とても便利だ,などというので,つき合っている人でも出来たのかというと,そうだと白状した.ふむ.それじゃ簡単に死ぬわけにもいかないね.

僕が死んだら親が悲しむだろう.僕はつくづく退屈な人間なので,彼女が出来ても話すことがない,遊びにいくところがない,それで納得してくれるならつきあっても良いのだが,それだといっしょにいる甲斐がないから,何もしない方がましかもしれぬ.困ったものだ.そもそも僕は電話をしても長電話はしない.たまにすることがあっても特殊なケースで,それを毎日繰り返すなどというのは,あり得ない.これからそういう性格になることもないと思う.昔からそうかというとそうでもなくて,中学生のころまではよく話す方だったのだが.

僕のカオスのとらえ方はちと違っていたようだ.カオスというのは,力学系の話なので,
初期値によって挙動が全く違ってしまうようなのをカオスと言うのだと言う.それはまあそうなのだが.カオスというのは無秩序に近いものであり,無秩序と秩序の間にあるのは複雑系というのだそうだ.ふーん.

浦安ネズミーランドからの中継

大宮悦子
はい、私レポーターの大宮悦子です。ここ浦安ネズミーランドはゴールデンウィークの中日で、晴天にも恵まれまして、観光客や家族連れでたいへん混みあっております。さっそくちょっとお話をうかがってみようと思います。あのーお楽しみのところすいません、ホゲテレビですが、少々お話をうかがってもよろしいでしょうか?
通りすがりの女子高生風A
えー。ホゲテレビぃ?なんですか?
大宮悦子
諌早湾の干拓ってご存知ですか?
Aの連れの女子高生風B
知ってますよぉ。
大宮悦子
つい先日、潮受け堤防が閉め切られ、ムツゴロウや、トビハゼ、ヤマトオサガニ、ワラスボ、クロヘナタリなどのたくさんの海の生物たちが、今まさに死に絶えようとしていることについて、どのようにお考えですか?
女子高生風B
えー。なんかちょーエムエム~って感じ。
女子高生風A
ムツゴロウ可哀想。生き物を殺すのは良くないことだわ。
女子高生風B
ラムサール条約がどうしたこうした、って感じだわ~。
女子高生風A
B子って超ものしり~。
女子高生風B
うふふ。いわゆるリケンってやつね~。
女子高生風A
まったくどうしてみんな環境問題について深く考えようとしないのかしら?
女子高生風B
いますぐ干拓をやめてもとの干潟に戻すべきよ!いまならまだ間に合うわ~。
大宮悦子
その通りだと、私も思います。でも、ここ、ちょうど私達が今立っている浦安ネズミーランドは、以前は遠浅の海で、浅草海苔の養殖場でもあり、キスやカレイやアサリがたくさん採れる、海の生き物たちの楽園だったっていうことはご存知ですか?
女子高生風AとB
えー?知らなーい。
大宮悦子
たくさんの海の生き物たちを生き埋めにした上で、のほほ~んと楽しそうに遊んでいて、罪の意識を感じませんか?少なくとも、諌早湾の干拓にシノゴノ言う資格は、あなたたちにはないとは思いませんか?諌早湾の干拓を中止して干潟に戻す前に、今、私たちが暮らしているこの東京の、浦安ネズミーランドを元の遠浅の海に戻すべきだとは思いませんか?
女子高生風A
えー?どうして~~。私達関係ないし~。
女子高生風B
せっかく作ったのにもったいないじゃ~ん。お金もかかってるしい。それに浦安の昔のことなんて知らなかったんだもん。
大宮悦子
つまりあなたがたはマスコミの垂れ流すことならなんでもその通り、怒ったり騒いだり文句を言うけれども、それ以外のことは自分の快楽を優先するお調子もの、っていうことですね?せっかく作ったのに壊すのがもったいないなら、諌早湾の潮止堤防だって、超~もったいないんじゃありませんか?
通りすがりの某タクシードライバー
ちょっと待ちなよホゲテレビの大宮悦子さん。
大宮悦子
は?どなたですか?
某タクシードライバー
おれはこの浦安で20年間タクシーの運転手をやってる大沢木ってもんだ。さっきから聞いているといったいぜんたいあんたは何が言いたいんだ?
そもそもオタクのホゲテレビは、つい最近、お台場の新社屋に引っ越したばかりじゃなかったかね。お台場だってもとは海だったんだよ。たくさんの海の生物が生きていたんだよ。その海の生物を皆殺しにした上でのほほんと、バラエティ報道番組なんか作っているホゲテレビに、>諌早湾の干拓がどうしたこうしたとか、浦安ネズミーランドがどうしたこうしたとか、ってホゲホゲヌカしている資格があるとでも思ってんのか。そもそも、海を埋め立てて作った羽田空港や、湾岸道路や、港湾施設や、コンビナートや、ゴミ処理場の恩恵を毎日受けている東京都民に、諌早湾だの三峡ダムだのカワイルカだの、よそさまの土地の世話を焼く資格があるのか。環境問題がどうのこうのっていうんなら、まず自分たちが住んでいる東京の海をもとの干潟や海に戻すべきじゃないのかね?あーん?
台場ホゲテレビ スタジオ 808 でふんぞり返っているディレクターS
ちっ。こちとら、視聴率さえ稼げりゃあいいんだよ。たまたま世の中の騒ぎになってるからネタにしたまでだ。さっさと CM に切り替えろ!

青木大使

夕刊フジに書いてあったが,日本大使公邸が占拠されたのは日本大使の責任であるから,大使は辞任すべきであるという.外務大臣も辞任すべきであるという.また,同じことは日経の春秋にもちょっとだけ書いてあったが,こちらはどちらかというと同情的である.私は,理由の如何を問わず,また本人が人質になったかどうかも関係なく,大使公邸での事件はつまるところ大使が責任を取るのが筋だと思う.責任者が処分されることによって責任の所在が明らかになることが重要なんであり,そのために責任者は部下よりも余計に給料を貰い名誉も与えられているのであり,それが綱紀粛正ということであり,それが noblesse oblige というこである.青木大使個人がどれだけ頑張ったかとか,サムライだったかどうかとか,そんなことはどうでも良い.いやサムライだったんならなおさら潔く「辞任」し,後世に範を示すべきだろう.

どちらかと言えば日本政府全体がそういうぬるま湯みたいな体質だから起きたとも言える事件ではある.そんなことはもちろんわかり切っている.夕刊フジによれば,例年は用心のため昼間に小規模のパーティを開いていたが,去年は夜盛大に開いたそうだ.誰の指示かは明らかだ.よって国家的信頼の喪失,人的物的被害,数百億円の支出,などなどの結果を生んだ.のんきにパーティを開いて隙を作るとか,重大事件が発生したときに大使が不在だとか大使が遅刻するとか(日米開戦の時),そういう不祥事の再発を防ぐためにも厳しく処分すべきではなかろうか.

追記:
日本大使公邸においてペルー政府が,日本政府または日本政府の全権を委任していると見なされる大使に許可なく軍事行動を起こして,邦人に死者が出た場合,それは本来戦争事由にもなりうる重大事件だ.もちろん,日本がペルーに対して宣戦布告する,ということもあり得る,という意味でだ.橋本龍太郎がブゼンとしていたのも当然だと思う.まあしかしそれは極端な例ではある.帝国主義華やかなりし日のやり方である.今回の場合,日本政府は軍隊も派遣せず,ペルー政府にすべてをまかせていた形になっているので,事後承諾でもやむを得ないだろう(で結局何がいいたいのだ?).

人質が一人死んだのはわざと殺したんだという疑惑が現地の新聞で取り上げられているそうだ.まあ私が独裁者フジモリになり代わって考えてみるに,人質全員無事救出することの方が,やっかいな政敵をどさくさに紛れて殺すよりも,国際世論にも国内世論にも評価され,ずっと自分の独裁体制を固めるのに役に立つんじゃないのかな?だから私はその手の話は信憑性は低いと思う.ただ,軍の影響力がどのくらいあるかというのが不確定要素ではある.フジモリ大統領ではなく,軍の中の一部の勢力の指示かもしれないし,それはあり得るかもしれない.アメリカ政府や日本政府はそのへんを気にしているようだが….

釣月耕雲慕古風

私の部屋には,「釣月耕雲慕古風」と書かれた軸が掛かっている.床の間なぞないので,壁に直接,西日が当たらないあたりに掛けている.じいさんが昭和 45 年くらいに書いたものである.なかなか勢いがある,若々しい書体で,わりと良く掛けて眺めてたらしいから,当人も思い入れがあったんだろう.「月を釣り雲を耕し古風を慕う」というのは,漢詩の一句なんだろうが,誰の詩なのかわからない.どうも中国人の詩にしてはあまりに浪漫的というかボッカ的というか.もしかすると近世の日本人の作った詩かもしれん.