ウィンクされたら死ぬ遊び

今日は山手線ゲームとか,ウィンクをされたら死ぬとかそういう遊びをした. 罰ゲームがマイヤーズをショットグラスで一気飲みでなければもう少し楽しめたのだが.

それからカタカナ言葉をしゃべったら罰ゲームというのもやった. 僕は大和言葉以外は外来語だと思って普段も気をつけて書いたり話したりしてるのでわりと楽だったけど. 俵万智が「短歌を作る」と言うのがとても汚らしく聞こえる. これは「和歌を詠む」または「うたをよむ」というのが正しいと思うんだが.

紅白の感想を読もうと思って日記をいくつか回って読んでみたが, ろくなことを書いてない. アムロナミエは感極まって泣いたのだと,みんな書いているが, あれは高い声が出なくて恥ずかしくなって泣いたのだと僕は今も思っている. 表情を見ながら聞いていればわかるはずだ. 僕と同じ意見の人も居るにはいた. あの「Can you celebrate?」という歌は一年前にいやというほど聞かされたので, わりと記憶に残っているほうだが, どう聞いてもこないだのアムロの歌は下手くそだった. 一年前ならあの程度の高音は軽く出していたのだ.

上田さんも同じようなことを書いている.安心した.

北島三郎が歌詞を忘れたのは確かに「忘れちゃならねえ」というところだった.

武田鉄也と和田あき子が熱唱だったのは認めよう. ただしあの手に持ったマイクはダミーだろう. 肉声をどこかの無指向性マイクが拾っているだけじゃないことは明らか, というか,現在の技術では, マイクを手に持って歌うことなどナンセンスなんじゃなかろうか.

昨日はだらだらとNHKの教育放送を見ていた. 教育放送はいかにあるべきかなどという話をまじめにやっていた. 郵政大臣当時の田中角栄が出てきたりした. 若い頃の田中角栄というのは実に良い顔をしているね. ロジャー・ペンローズとかスピルバーグとかも出てきた. なかなかすごい顔ぶれだった. 誰だったか,おにゃんこくらぶのプロデューサかなにかやったやつが, NHKは「幕の内弁当」だから記憶に残りにくいとか言っていた. 井上ひさしも出てきた. 僕はNHKの,10年か20年くらい前の,左傾化した人形劇のイメージがあって, それはきっと井上ひさしらの影響を受けていたんだろうなあなどと思いながら見てた. プリンセスプリンプリンなんてひどいものだった. ようするにジョンレノンのような平和主義というか, みんなが平和になると信じれば平和になるんだとか, みんなが戦争を望んでいるから戦争になるんだとか, そういう思想が僕は嫌いなのだ.

生涯教育や社会人教育を充実させるという意味では, 番組の内容はもっと高度でもよい, という考え方には賛成だ.というか,もっともっと高度にして良い. だけど,芸能とか演劇とか古典音楽とか僕には興味ないので, 別チャンネルにしてほしいけど(笑).

だいたいNHKが嫌いなやつは「幕の内弁当」的側面にだけ注目して批判する. そうしてそういう通り一遍な,言い古された,ありきたりの, ある意味「幕の内弁当」的な批判をして満足しているのである. 紅白歌合戦だってろくに歌聞いてちゃいないくせにさ. 僕だって毎年真剣に見てるわけじゃないが, こないだの紅白はなかなかおもしろい見物だった.

いや,民放にもおもしろい番組はたまにある. 昨日はインドネシアのコモド島までコモドドラゴンの手形を取りにいったりしたが, あれは見方によれば,バラエティ番組というよりもっとまともなドキュメンタリーとして見れた. クラゲを捕りにいったり,焼き物をやいたり,悪くなかった. しかし,どうしてヤラセというか偶然をよそおいたがるのだろう. ドキュメンタリーなら,取材したとおりを淡々とやればよさそうなものだ. 余計な脚色など不要だ.

 防衛庁第4研究所見学

淵野辺に行って, フライトシミュレータを戦車のシミュレータに改造したやつに乗ったり, 9眼のベースラインステレオ(ほぼ実時間で奥行きマップを計測する)やつをみたりした. なんかの写真で見たフライトシミュレータに初めて乗れたのがうれしかった. 戦車で山の上に駆け上り,急な斜面を降りようとしたら, 一瞬宙に浮いて地面に叩き付けられたのが楽しかった(笑). 富士の裾野を模してあるのだが, 富士山がなかなか絶景だったね.

防衛庁の技官の世界というのも初めて見聞した. 要するに,想像通りの世界だね. 地雷にさわったりもした. 火薬は入ってないとわかってても,万一入ってたら!と思うと怖いもんがある. 地雷を100%検出する方法というのはないそうで, 確実に除去するには, 戦車の先にローラをつけて,鎖をたくさんぶらさげて, 地面をばしばしたたきながら爆発させるしかないそうである. ところが,対戦車用の地雷は, 爆発すると半径8mくらいのクレータができてしまうくらい強力なもんだそうで, 爆発するたびにローラを交換しなくちゃならないそうだ.

なんでも,探知機というのは,地雷と周りの土の誘電率の境界面を検出するんだそうだが, 土の具合や湿り具合などで,境界面がまったく検出できないこともあるんだそうだ. 地面がでこぼこしてたり,草が生えてても深刻な影響を受けるという. 対戦車地雷は人が踏んだくらいじゃ爆発しないが, その周りに対人地雷が埋めてあったり, 取り除こうとすると爆発するような仕掛けがしてあったりするという. で,地雷除去の研究をしてる技官も,実際に地雷除去の作業をしたことはないそうで. まー,なんとも危なっかしい話だね.

自動走行車なども見た. 防衛庁の研究所というのは,けっこうすごいことやってるのだが, メディアへの露出はきわめて消極的だ. もっと情報公開すればいいのにね. その点民間企業は,見せるとこと見せないとこをうまくやってるのかなあ.

カオス

昨日は友人が遊びにきた.聞き取りにくい携帯電話で話をして,僕が「松陰神社前で待つ」と言うと,「改札はどこにあるのか」と聞くので,「世田谷線の駅に改札なんかない.ホームしかない」と言うと,なんか納得できないふうだった.世田谷線には終点の三茶と下高井戸にしか,改札はない.彼は世田谷線のことを時代錯誤だとかアナクロだとか言った.それはひどい.せめてレトロとかアンティークとか言ってやれば良いのに.世田谷線の電車の内装は,壁も床も板張りだ(樹脂のもいくらかはある).

吉田松陰の墓にお参りした.もう日が暮れて神社の門が締まってたので,こそこそと入りこんだ.安政の大獄で,みな三十代で(つまり僕くらいの年で)獄死したのだった.吉田松陰はちょうど三十才で死んだ.思い残したことややり残したはあったのかなかったのか.僕なんていまじゃ Linux くらいしか生きる楽しみがない(Linux だって別にしいて生きていたいほど好きなわけではない).などとふと思った(単に落ち込んでるだけかも…).つい一週間ほど前に携帯電話を買った,とても便利だ,などというので,つき合っている人でも出来たのかというと,そうだと白状した.ふむ.それじゃ簡単に死ぬわけにもいかないね.

僕が死んだら親が悲しむだろう.僕はつくづく退屈な人間なので,彼女が出来ても話すことがない,遊びにいくところがない,それで納得してくれるならつきあっても良いのだが,それだといっしょにいる甲斐がないから,何もしない方がましかもしれぬ.困ったものだ.そもそも僕は電話をしても長電話はしない.たまにすることがあっても特殊なケースで,それを毎日繰り返すなどというのは,あり得ない.これからそういう性格になることもないと思う.昔からそうかというとそうでもなくて,中学生のころまではよく話す方だったのだが.

僕のカオスのとらえ方はちと違っていたようだ.カオスというのは,力学系の話なので,
初期値によって挙動が全く違ってしまうようなのをカオスと言うのだと言う.それはまあそうなのだが.カオスというのは無秩序に近いものであり,無秩序と秩序の間にあるのは複雑系というのだそうだ.ふーん.

紫式部が鰯を食べていた証拠

三茶蔦屋に行ったら「インターネットカフェは 11 月 15 日をもって終了させていただきます」 と書いてあった。 よくわからんが、期限延長したらしい。 エレコムのマウスが 1580 円で売ってあったので、思わず衝動買いしてしまった。 そりゃそうだ。熟慮して衝動買いする人はいない。 さて、ちゃんとマウスを認識してくれるかな?と思いつつ、 つないで再起動しながら、私は無意識のうちにマウスを使っていたのだった。 マウスって便利だなと思いながら。 馬鹿だ。 再起動しなくてもすでにマウスは認識されていたのであった。 いやー。何はともあれ、 トラックポイントよりもマウスは数百倍使いやすい。

800×600のディスプレイで作業しててつくづく思うのだが、 Windows も Virtual Desktop にしてくれ! お願い!

文部省が中学でパソコンを必修にしようと計画してるらしい。 うぬ。Windows を使わせるつもりだろうか。 かわいい子には旅をさせろ、じゃないが、 UNIX の基礎からまなばせるべきだ(笑)。 いまこそ UNIX ユーザは団結して国会に代表を送れ!

日の本にはやらせたまふいはしみづまゐらぬ人もあらじとぞおもふ

紫式部が鰯を食べていた証拠といわれるこの歌だが、 ほんとうはいつごろ作られたものだろう。 江戸時代以降だと思うのだが。 元歌があるかもしれない。 もともとは 「日本で盛んに信仰されている石清水八幡宮にお参りしない人はいないだろうと思う」 という意味だろが、 国粋主義的(国学的)な匂いがするのは気のせいだろうか。 紫式部の真作である可能性もなくはないが。

他人の日記を批判してもよいかということだが、 (内容が)public なものなら批判してもいいだろうし、 private なものならしない方がよいと思う。 彼が街頭に立って民衆によばわる預言者であれば論争をいどむがよかろうし、 路上で仲間と騒いでいるだけなら無視すればいい。 それだけのことだと思う。

かしわ屋で「きす天月見カレーそば」を食べた。 立ち食いそばウィザードへの道を歩みだしたかもしれん。 食べおわったら気持ち悪くなった。 このきす天はころもが厚すぎる! アムス西部で「毛沢東の私生活(下)」を買う。 ついでに NHK ラジオ中国語講座を買う。 なるほど、中国語には濁音はないのだった。 代わりに有気音と無気音の違いがある。 外国人との付き合いがある人は、 有気音をわざと濁音で発音することがあるのだろう。 そういわれると中国人の話す日本語は濁音がなんかおかしい。 ファミリーマートで牛乳を買う。 ネスカフェのインスタントコーヒーは牛乳にとけるので便利だ。 AGFは、とけが悪いのである。

キーバインドをカスタマイズ出来ないのは、よくない。 特に、日本語と英数字の切り替えが Nooo Goooodって感じ。 やっぱ mule を拾ってきた方がいいだろうか。

ザババというバーはいわゆる オフラインチャットルーム(笑) という呼び方がぴったりなところかもしれない。 ここで私は「きょうじゅ」というハンドルで呼ばれている。 客の半数はハンドルで呼ばれている。 「レッド」とか「ボンバー」とか「大道具さん」とか。 「ボンバー」の姉は「ボンバー姉ちゃん」と呼ばれている。 「バカボンのパパ」のノリである。 確かに小学生のころはあだなというもんがはやったが、 大のおとながあだなで呼び合うなんてちょっと恥ずかしい 集団だ。閉鎖的というのかもしれない。 この店にきて静かに飲むことはできない。 なにかしら話しかけられるし、 話に参加してないと、暗いやつだと思われてしまう。 で、実在の人物と狭苦しい場所で、 ある意味必死になってお話する。 十人も入るともはやこの店はレッドゾーンで、 それも涼しくなってきた今ならいいが、夏なら耐え切れない。 以前は客が多くなると前の道にも座り込んで騒いでいたが、 近所の苦情が激しくなって、店の中だけで飲まざるを得なく なった。通報されてよく警察が来たりしたものだ。

こういう形態の店は多いようで少ないようで多いのかもしれない。 屋台のおでん屋とか、立ち飲みの焼き鳥屋とか、 路地裏のバーとか……(そのまんまだな)。 僕は必ずしもそういう店を渡り歩けるような性格ではなく、 たまたま近所にこういう店があるので、 気安くこれてるようなものである。

ASCII Internet なんちゃらという雑誌を読んでいて ふと思ったのだが、 たかが web page を書くために、 10 万円の web editor を買い、 さらにそのソフトの解説本を買い、 何百ページという説明を読んで、なおかついまだに ページが書けてないというのは、 なんかすごい馬鹿げた話だ。 僕みたいに text editor でじかに書いてれば、 お金かからないのに。 そもそも、最初のうちは、 paragraph tag だけ使って書いてたっていいわけで。 たいていの httpd やブラウザはそれでもそれでちゃんと 対処してくれるけどな。 そのうち heading tag も追加して、 anchor tag も使うと便利かな、 とかっていろいろ覚えていって、 それから html, head, title, body tags つけて まともな html 文書に整えていけばいいだけのような 気がするのだが。

浦安ネズミーランドからの中継

大宮悦子
はい、私レポーターの大宮悦子です。ここ浦安ネズミーランドはゴールデンウィークの中日で、晴天にも恵まれまして、観光客や家族連れでたいへん混みあっております。さっそくちょっとお話をうかがってみようと思います。あのーお楽しみのところすいません、ホゲテレビですが、少々お話をうかがってもよろしいでしょうか?
通りすがりの女子高生風A
えー。ホゲテレビぃ?なんですか?
大宮悦子
諌早湾の干拓ってご存知ですか?
Aの連れの女子高生風B
知ってますよぉ。
大宮悦子
つい先日、潮受け堤防が閉め切られ、ムツゴロウや、トビハゼ、ヤマトオサガニ、ワラスボ、クロヘナタリなどのたくさんの海の生物たちが、今まさに死に絶えようとしていることについて、どのようにお考えですか?
女子高生風B
えー。なんかちょーエムエム~って感じ。
女子高生風A
ムツゴロウ可哀想。生き物を殺すのは良くないことだわ。
女子高生風B
ラムサール条約がどうしたこうした、って感じだわ~。
女子高生風A
B子って超ものしり~。
女子高生風B
うふふ。いわゆるリケンってやつね~。
女子高生風A
まったくどうしてみんな環境問題について深く考えようとしないのかしら?
女子高生風B
いますぐ干拓をやめてもとの干潟に戻すべきよ!いまならまだ間に合うわ~。
大宮悦子
その通りだと、私も思います。でも、ここ、ちょうど私達が今立っている浦安ネズミーランドは、以前は遠浅の海で、浅草海苔の養殖場でもあり、キスやカレイやアサリがたくさん採れる、海の生き物たちの楽園だったっていうことはご存知ですか?
女子高生風AとB
えー?知らなーい。
大宮悦子
たくさんの海の生き物たちを生き埋めにした上で、のほほ~んと楽しそうに遊んでいて、罪の意識を感じませんか?少なくとも、諌早湾の干拓にシノゴノ言う資格は、あなたたちにはないとは思いませんか?諌早湾の干拓を中止して干潟に戻す前に、今、私たちが暮らしているこの東京の、浦安ネズミーランドを元の遠浅の海に戻すべきだとは思いませんか?
女子高生風A
えー?どうして~~。私達関係ないし~。
女子高生風B
せっかく作ったのにもったいないじゃ~ん。お金もかかってるしい。それに浦安の昔のことなんて知らなかったんだもん。
大宮悦子
つまりあなたがたはマスコミの垂れ流すことならなんでもその通り、怒ったり騒いだり文句を言うけれども、それ以外のことは自分の快楽を優先するお調子もの、っていうことですね?せっかく作ったのに壊すのがもったいないなら、諌早湾の潮止堤防だって、超~もったいないんじゃありませんか?
通りすがりの某タクシードライバー
ちょっと待ちなよホゲテレビの大宮悦子さん。
大宮悦子
は?どなたですか?
某タクシードライバー
おれはこの浦安で20年間タクシーの運転手をやってる大沢木ってもんだ。さっきから聞いているといったいぜんたいあんたは何が言いたいんだ?
そもそもオタクのホゲテレビは、つい最近、お台場の新社屋に引っ越したばかりじゃなかったかね。お台場だってもとは海だったんだよ。たくさんの海の生物が生きていたんだよ。その海の生物を皆殺しにした上でのほほんと、バラエティ報道番組なんか作っているホゲテレビに、>諌早湾の干拓がどうしたこうしたとか、浦安ネズミーランドがどうしたこうしたとか、ってホゲホゲヌカしている資格があるとでも思ってんのか。そもそも、海を埋め立てて作った羽田空港や、湾岸道路や、港湾施設や、コンビナートや、ゴミ処理場の恩恵を毎日受けている東京都民に、諌早湾だの三峡ダムだのカワイルカだの、よそさまの土地の世話を焼く資格があるのか。環境問題がどうのこうのっていうんなら、まず自分たちが住んでいる東京の海をもとの干潟や海に戻すべきじゃないのかね?あーん?
台場ホゲテレビ スタジオ 808 でふんぞり返っているディレクターS
ちっ。こちとら、視聴率さえ稼げりゃあいいんだよ。たまたま世の中の騒ぎになってるからネタにしたまでだ。さっさと CM に切り替えろ!

青木大使

夕刊フジに書いてあったが,日本大使公邸が占拠されたのは日本大使の責任であるから,大使は辞任すべきであるという.外務大臣も辞任すべきであるという.また,同じことは日経の春秋にもちょっとだけ書いてあったが,こちらはどちらかというと同情的である.私は,理由の如何を問わず,また本人が人質になったかどうかも関係なく,大使公邸での事件はつまるところ大使が責任を取るのが筋だと思う.責任者が処分されることによって責任の所在が明らかになることが重要なんであり,そのために責任者は部下よりも余計に給料を貰い名誉も与えられているのであり,それが綱紀粛正ということであり,それが noblesse oblige というこである.青木大使個人がどれだけ頑張ったかとか,サムライだったかどうかとか,そんなことはどうでも良い.いやサムライだったんならなおさら潔く「辞任」し,後世に範を示すべきだろう.

どちらかと言えば日本政府全体がそういうぬるま湯みたいな体質だから起きたとも言える事件ではある.そんなことはもちろんわかり切っている.夕刊フジによれば,例年は用心のため昼間に小規模のパーティを開いていたが,去年は夜盛大に開いたそうだ.誰の指示かは明らかだ.よって国家的信頼の喪失,人的物的被害,数百億円の支出,などなどの結果を生んだ.のんきにパーティを開いて隙を作るとか,重大事件が発生したときに大使が不在だとか大使が遅刻するとか(日米開戦の時),そういう不祥事の再発を防ぐためにも厳しく処分すべきではなかろうか.

追記:
日本大使公邸においてペルー政府が,日本政府または日本政府の全権を委任していると見なされる大使に許可なく軍事行動を起こして,邦人に死者が出た場合,それは本来戦争事由にもなりうる重大事件だ.もちろん,日本がペルーに対して宣戦布告する,ということもあり得る,という意味でだ.橋本龍太郎がブゼンとしていたのも当然だと思う.まあしかしそれは極端な例ではある.帝国主義華やかなりし日のやり方である.今回の場合,日本政府は軍隊も派遣せず,ペルー政府にすべてをまかせていた形になっているので,事後承諾でもやむを得ないだろう(で結局何がいいたいのだ?).

人質が一人死んだのはわざと殺したんだという疑惑が現地の新聞で取り上げられているそうだ.まあ私が独裁者フジモリになり代わって考えてみるに,人質全員無事救出することの方が,やっかいな政敵をどさくさに紛れて殺すよりも,国際世論にも国内世論にも評価され,ずっと自分の独裁体制を固めるのに役に立つんじゃないのかな?だから私はその手の話は信憑性は低いと思う.ただ,軍の影響力がどのくらいあるかというのが不確定要素ではある.フジモリ大統領ではなく,軍の中の一部の勢力の指示かもしれないし,それはあり得るかもしれない.アメリカ政府や日本政府はそのへんを気にしているようだが….

釣月耕雲慕古風

私の部屋には,「釣月耕雲慕古風」と書かれた軸が掛かっている.床の間なぞないので,壁に直接,西日が当たらないあたりに掛けている.じいさんが昭和 45 年くらいに書いたものである.なかなか勢いがある,若々しい書体で,わりと良く掛けて眺めてたらしいから,当人も思い入れがあったんだろう.「月を釣り雲を耕し古風を慕う」というのは,漢詩の一句なんだろうが,誰の詩なのかわからない.どうも中国人の詩にしてはあまりに浪漫的というかボッカ的というか.もしかすると近世の日本人の作った詩かもしれん.

中台危機ダイジェスト

新聞が溜ってきたので,捨てる前に「中台危機ダイジェスト」でも書いておこうと思っていろいろ読んで見たら,ものすごい量なので,ちょっといやんになってきた.でも時間あるだし.やってみるか.

※追記: 1996年に起きた第三次台湾海峡危機のこと。

華声和語ものぞいて見たが,あんだけ大騒ぎになったわりにはあまり記事がない.かなり遠慮していると見た.

2月1日 台湾株価急落

国民党系企業,中央銀行の連日の介入.今から思えばこの時期の株は「買い」だったよな.

2月2日 米の不確実性有益

ナイ前米国防次官補に聞く.

--中台間で衝突が起きたらどうするのか.

米国政府はそうした質問には答えないことにしている.台湾を守ると言えば,台湾は冒険をしようとするかもしれないし,逆ならば,今度は中国がより攻撃的な姿勢をとるかもしれないからだ.

この問題では(米国がどう出るか分からないという)不確実性こそが戦略的に有益な役割を果たす.朝鮮戦争の際に何が起きたかを思い起こすべきだ.当時,米国はいったん韓国を防衛しないと表明,その後,朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が韓国を攻撃し,結局,米国が韓国防衛に乗り出した.

この記事については既に3月8日にも言及している.さて,上の朝鮮戦争のときと全く同じことが南沙諸島問題についても言えるだろう.フィリピンから米軍基地が撤退したことが,現在の南沙諸島問題の遠因になっている.結局フィリピンは中国に対抗するために米軍の軍事力が必要なのであり,フィリピンはまっさきに,日米安保見直しに賛成した(日経 4/18.ラモス大統領「米国がアジア太平洋地域と軍事的関わりを持ち続けることがはっきりした.宣言を歓迎する.」).

2月8日 福建省で軍事演習

人民解放軍が 2/10 未明から福建省沿岸で陸海空軍の合同演習.旧正月(19日)前に終了.

2月10日 中台軍事力比較

米国介入なしでも台湾は自力防衛できる,との楽観的な見方も.ただしミサイル攻撃にはほとんど無防備.

ついでに台湾に旅行したとき見聞したことを書く.台湾では social service や military service がある.いわゆる徴兵・兵役である.蒋介石を祭った中正紀念堂というのがあって,ここで女子高生らしき連中が日曜の午後にブラスバンドとかバトントワラーとかやっている.一見なごやかな光景である.しかし,よくよく見るとバトンと思っていたものが銃剣なのである.つまりこれも軍事演習の一部と見てよい.日本では,普通の女子高生が武器の取扱いの稽古をしたりすることは,ない.つくづく日本は平和である.と思った.

2月13, 14日 中国の集結部隊「大規模ではない」

40 万人という数は,台湾の経済に影響を与えるために流された可能性がある.とのこと.
実際は 15 万人以下(台湾国防省発表).また,李登輝総統の得票率を下げるため,とも.

2月14日 米政府高官相次ぎ中国牽制

ペリー国防長官.

中国は今こそ正しいメッセージを米国に送るべきだ,

この段階では言葉による牽制.

2月23日 台湾の歴史

台湾には外省人(共産党政権誕生後,中国本土から移り住んだ人)と、本省人(それ以前から台湾に住んでいた人)がいる.

1947年,台湾住民は初め中国復帰を喜んだが,国民党の強権と腐敗に失望.本省人の騒乱を武力鎮圧.

1949年,国民党は共産党との内戦に敗れ,台湾に移動.少数派の外省人が権力の一切を握る.本省人の亡命者国外活動.

1988年,本省人の李登輝総統登場.独立運動も合法化.ちなみに李総統は本省人.京大 OB だそうだ.

2月29日 米国対中赤字急増

米国の対日赤字が減少する半面,対中赤字が急増し,対日赤字に迫る勢い.

そうか~.中国ってけっこう儲けてるんだな.それで米国は対中制裁とかって言ってるんだな.

3月4日 二・二八事件

1947.2.27 国民党政府の警官がヤミタバコ売りの中年婦人を殴打.翌日には台湾全体の騒動に.蜂起した人々が親日的であったことが災いし,国民党関係者との凄惨なリンチ合戦に.南京中央政府は精鋭部隊を派遣して暴動を鎮圧.二万人以上の台湾人が殺された.台湾人は国民党に失望.

3月5日 ミサイル演習発表

人民解放軍は 3/5 から 3/15 まで,台湾に近い東シナ海と南シナ海でミサイル発射訓練をすると発表.

3月6日 即時反撃

台湾国防部長.

中国軍の発射したミサイルが一発でも台湾の領海 12 カイリに着弾した場合,台湾は直ちに反撃する.

3月8日 ミサイル演習強行

発射されたのは地対地中距離ミサイル M9.台湾を緩やかな経済封鎖に置く形.

橋本首相

公海上では法的に問題ないのかもしれないが,不幸な方向にあると思う.

3月11日 空軍機避難打診

台湾が,フィリピン,シンガポール,インドネシアなどに,中国との軍事衝突になった場合に空軍機を避難させられるかどうか,非公式に打診した.中国は,空軍設備をミサイル攻撃して制海・制空権を握ったのちに,台湾に上陸してくると考えられるため.

3月12日 中国実弾演習

広東省沖海空軍実弾演習.

横須賀を母港とする米第七艦隊空母インディペンデンスを台湾沖に派遣.原子力空母ミニッツ,ペルシャ湾から急行.ミニッツは通常パキスタン・インド間の紛争に備えてインド洋辺りにいる.

クリストファー国務長官

中国の演習は無謀な威嚇であり危険な威圧だ.米国は必要な場合に助けになるため台湾に近付く。

橋本首相

公海上で動いているわけだから,第三国がとやかく言うことはできない.

確かに.しかし限りなく当事者に近い第三国である.

外務省

西側諸国がさまざまな行動を起こしているにも関わらず,中国側は必ずしも期待したような自重と自制の方向にない。

わが国が自制を求めたにも関わらず,新たに実弾射撃訓練まで公告したのは,台湾周辺での軍事訓練を本格化させるもので,アジア全体の安定にとって好ましくない。

この日の産経新聞第三面「怪刀乱麻・江沢民さんの記念碑を」は,いかにも産経らしい論説.

  1. 中国がおっかない国であることを自分からみせつけた.
  2. 中国は安心できないと周辺諸国がつくづく思い知らされた.
  3. 日米双方で安保の重要性が増してくる

ことから,江沢民の記念碑を浦賀に建てよう,という話.

3月13日 米議会に「親台」広がる

イギリス,強い批判.ロシア,自制要望.中国,米艦隊派遣批判.

3月14日 防衛庁分析

3月15日 日経朝刊第一面左下

12~13日,米軍と自衛隊が,「演習を装って集結した中国軍部隊が台湾海峡にある金門,馬祖両島やそれ以外の台湾の島に対して限定的奇襲攻撃をかける恐れがある」と判断,極めて高度の厳戒体制に入っていたことが14日防衛庁筋が明らかに.

「防衛庁筋」とは?

この件については3月10日にも触れた.

金門島というのは,マカオのすぐ近くにある島で,福建省から数キロしか離れてない.台湾領土ではあるが台湾本島よりも中国本土に近い.

3月18日 福建省沖陸海空軍合同演習

3月19日 米下院台湾防衛決議可決

米下院.中国が台湾を攻撃した際に軍事介入を米政府に求める決議を可決.

アメリカは中国による侵略,ミサイル攻撃,海上封鎖から台湾を守らなければならない.

艦艇,航空機,対空防衛システム供与を政府に求める.

総統選候補者

李 登輝
与党 国民党
優先課題は中台敵対状態の集結
長期的には中台統一.
彭 明敏
野党 民進党,元台湾大学教授,政治学部長
台湾独立.日米による牽制望む.
林 洋港
無所属,前司法部長.前国民党副主席.
中台統一
国家は一つ.統治権は二つ.
陳 履安
無所属,前監察院長
中台統一
李総統のあいまいな態度が中台緊張の原因.

3月20日 米,台湾にミサイル供与

米政府.台湾に地対空ミサイル「スティンガー」供与決定.台湾要請の潜水艦供与は見送り.

3月21日 米上院決議

米上院も,下院同様決議.

3月23日 総統選開始

3月24日 台湾総統直接選挙

「中国世界初」の最高指導者直接選挙.アジア諸国のコメント慎重.中国に遠慮か.

中国発言「台湾は中華人民共和国の一部」から「一つの中国」へ軟化.

李総統勝利宣言,公用語の北京語ではなく台湾語で.

> 党派の利益を越えて一票を投じてくれた方にお礼したい.

中国の軍事演習の危機感のために,与党国民党ばかりでなく,野党民進党の独立派本省人の支持を広く受けて圧勝したことを指す.

民進党候補が 30% 得票すれば,選挙後国民党と民進党の連立政権が誕生するというシナリオであったが,結果的には国民党の一人勝ちになった.

開票結果

李 登輝 54.0 %
彭 明敏 21.0 %
林 洋港 14.9 %
陳 履安 10.0 %

3月27日 米艦隊撤収

26日,ペリー米国防長官

危機は今や過ぎ去った,と理解している.

中国は軍事演習を終え,自軍へ撤収した.楽観的な見方さえしている.

米国務省バーンズ報道官

米空母インディペンデンスは母港横須賀へ帰還を開始.米原子力空母ミニッツはオーストラリアへ移動.

参考文献

華声和語

[ 4/1 No. 80]
[ 3/26 No. 79]
[ 3/18 No. 78]
[ 3/12 No. 77]
[ 3/4 No. 76]

中国と台湾

アダムは今月中に中国が台湾をミサイルで攻撃するという.今月中に中国と台湾が戦争を始めるかどうかという話であるが,第二次大戦後,中国が攻めた国といえば韓国,チベット,ベトナムで,いずれも地続きで,わーーと人海戦術で攻めたのである.そのうち本当の意味で勝てたのはチベットくらいしかないのである.台湾は韓国くらいには強いであろう.戦争しても勝てるかどうかわからないような相手と戦争するとは思えない.それに,台湾もミサイルは持っていて,上海はおろか武漢まで届くのだそうだ.中国が台北にミサイルをうちこめば台湾も上海にミサイルをうちこむだろう.どちらも被害甚大である.ベトナムを攻めてたころの中国には失うものなどなかったが,今の中国には戦争を仕掛けたことで失うものが多すぎる.だから戦争なんておこりようがないのである.中国はソビエトと同じで自分よりずっと弱い国しか攻撃しない.歴史的に.と思うのだが.

それに,攻めるぞ攻めるぞといってるときは攻めないで,黙っているときに急に攻めるのが戦争というものだ.そもそも奇襲なんてことができる国は50年前のドイツと日本くらいだ.アメリカなんかは,あれは議会でさんざん議論してからしか戦争ができないから,短期決戦はできるかもしれないが,奇襲なんてことはやりたくてもできない国である.そもそもアメリカは奇襲が下手なうえに,失敗すれば国民に批判されるから正攻法でやるしかないのである.アメリカなら,議会で戦争しますよ,と決まれば本当に戦争するだろう.だが,中国なら,人民会議で戦争するぞ,と言っていても戦争するとは限らない.それだけならただの脅しにすぎない.中国が戦争しようと思ってるなら,黙って国境に軍を集めるだろう.

何かで読んだ話だが,中国と台湾の関係にアメリカは介入するかどうか,という質問に対して,アメリカは介入しないと言えば中国は野心を抱くかもしれない.朝鮮戦争のときがそうだった.助けると言えば台湾は安心して中国を挑発するだろう.だから,アメリカの態度が不確定であることが平和をもたらすのだ,とアメリカの政府高官がこたえたという.一般人にはしり得ない駆け引きがあるに違いない(新聞の小さな記事まで注意深く読んでいるとある程度まではわかると思うのだが).

※アダムというのは当時同僚だったポーランド人。