スケープゴートとしてのゲーム

ゲームはマイナスのイメージを持つものとして比較の対照にされやすい。特に報道において。

ある子供がペパクラで遊んでいて、ふだんはゲームをやっているがたまに手を動かして遊ぶと面白いと。
なぜそこでわざわざゲームを出してくる必要があるのか。
すなおにペパクラは面白いですねではなぜいけないのか。
ふだんはプラモ作ってるけどペパクラも面白いねとかいろんなバリエーションがあり得るのに。

ゲームは、こ汚く薄暗い、うさんくさくいかがわしい、工務店だか町工場だかを改造したインベーダーハウスから生まれてきた。
小ずるい大人が子供の小遣いをかすめ取って儲けた。
今の大人たちはみなその記憶を共有している。
だからゲームは叩かれて、新風営法で規制されて、無限の可能性を秘めたアーケードゲームはそのために死んだ。
パチンコの景品が未だに公然と換金されているのに、だ。
アーケードゲームの死の代償として家庭用ゲーム機が生まれたが、それでも負の運命を担い続けている。

何か犯罪が起きるといつもゲームのせいにされる。
弁護士が加害者の責任をゲームに押しつけたいせいではないか。

ゲームばかりやっていると馬鹿になると言われる。
昔はテレビばかり見ていると馬鹿になると言ったものだが、そのころはまだマスメディアの主役が新聞や雑誌だったからだ。
今じゃテレビをネガティブなイメージに使うことがない。
テレビが最大のマスメディアになったからだ。
特撮戦隊ものばかり見ていると馬鹿になるとか、
刑事ドラマものばかり見ていると馬鹿になるとか、
昼メロとかサスペンスばかり見ていると馬鹿になるとか、
映画ばかり見ていると馬鹿になるとか、
そんなことは絶対言わない。
いつも悪者になるのはゲームだ。
本質的にゲームというメディアが他より悪いわけではない。
単にゲームが叩きやすいというだけの理由だ。

報道というものは、特にテレビの報道というものは、ものすごく偏っている。
偏向していても、互いにバランスのよい公平な状態にもっていこうという仕組みがないから、
偏れば偏るほど偏って、しまいにはひっくり返るしかなくなる。
大東亜戦争当時とどこが違うというのか。

ゲーム産業は、なぜこんなに弱いのか。
卑屈すぎやしないか。
結局日本のゲームが海外のゲーム産業に抜き去られたのも同じ理由ではないのか。
何かがどうしようもなく弱い。
ホリエモンやムネオが有罪になったのと同じ理由じゃないのか。

ゲームをやる人間と、ゲームをやらない人間の住んでる世界があまりにも遠いからだろうか。

Visited 24 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA