岩波文庫「読史余論」を読む。戦前の復刻版で旧漢字、読みにくいが、難解ではない。ゆっくりと読めば良いか。思うに、新井白石という人は、武士が元々、天皇や公家の政治について思っていたことを、きっぱりはっきりと言ってのけた。時の幕閣の一人として、多少の遠慮はあるとは言え。将軍の教育係として、その教科書として読史余論が書かれたという背景にもよるだろう。正直に思ったままを書いたというべきだろう。
Visited 47 times, 1 visit(s) today
岩波文庫「読史余論」を読む。戦前の復刻版で旧漢字、読みにくいが、難解ではない。ゆっくりと読めば良いか。思うに、新井白石という人は、武士が元々、天皇や公家の政治について思っていたことを、きっぱりはっきりと言ってのけた。時の幕閣の一人として、多少の遠慮はあるとは言え。将軍の教育係として、その教科書として読史余論が書かれたという背景にもよるだろう。正直に思ったままを書いたというべきだろう。