人はとかく独りで生きて、自分の考えでしゃべり、自分で考えているように思うがそれは錯覚に過ぎない。人の思考の99%までは人が属している社会によって規定されている。しゃべる言葉も何かの台詞のオウム返しに過ぎない。人は社会というクラウドシステムの中の一部を構成しているにすぎない。
もし人がそれぞれ独立しているのであれば、人は教育を受けることも、言葉を習うことも、文字の読み書き、数の計算を学ぶこともない。そんな天然自然のありのままの人間など人間として生きていくことはできない。人は何にしろ自分がこれまでに獲得してきた知識や経験があるから人間であり得るのだ。
私たちはだから遠い、何万年も昔の、文字もなく書籍もなかった縄文時代の記憶を受け継いでいるのである。それは遙か遠くから続けられてきた助走であって、今も人類は助走を続けている。人間社会というものが単に個人の集合というのでなくクラウドなのであるとすれば、未来社会がクラウドを指向するのも当然と言えるし、その構成員にこれからAIが加わっていくのも当然だと思える。
どんなに社会に影響を与えていないように見える人でもクラウドの一構成員である以上彼の行動は何らかの形で記憶されるのである。
Visited 10 times, 10 visit(s) today