辞世千人一首

荻生待也「辞世千人一首」を読む。
千人といっても、
江戸時代の辞世の歌(狂歌)が充実しているようだ。

便々館湖鯉鮒(べんべんかんこうり)という狂歌師の歌:

> 三度炊く米さへこはし柔らかし思ふままにはならぬ世の中

式亭三馬:

> 善もせず悪も作らず死ぬる身は地蔵もほめず閻魔叱らず

蜀山人:

> 生きすぎて七十五年食ひつぶしかぎりしられぬあめつちの恩

魚屋北渓(ととや ほっけい、浮世絵師):

> 暑くなく寒くなくまた飢ゑもせず憂きこときかぬ身こそやすけれ

中山信名は幕臣で、国学者。塙保己一の弟子の一人。

> 酒も飲み浮かれ女も見つ文もみつ家も興して世にうらみなし

のんきだな。
とまあこんな感じで、江戸時代とは実際泰平な世の中だったのかもしれん。
幕末維新はうってかわって殺伐としていて、中山忠光:

> 思ひきや野田の案山子のあづさ弓引きも放たで朽ちはつるとは

宮本大平:

> えびす船打ちもはらはで白雪のふり行く老いの身ぞあはれなる

Visited 23 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA