ホテルの風呂で風邪をひいた話

急速追いだきって、急速に追いついて抱き付くみたいで怖くないですか。

それはそうと業務で前泊する必要があったので某ホテルに泊まったのだが、ここは経費削減のためかエコを謳っているためか室温調整ができない。

私の場合ホテルで風呂に入るときはまず全裸でいても暑いくらいに暖房を効かせてシャワーをざっとかぶる程度ですぐに体を拭いて済ませてしまうんだが、このやり方だと寒すぎる。もともと風邪気味だったのかもしれないが鼻風邪を引いてしまった。

業務で泊まるホテルは選べないのでまたこのホテルに泊まることになりそうなんだが、このホテルに真冬に泊まり風呂に入ろうと思ったらまずバスタブになみなみと熱いお湯を溜めて体を浸して体を温めて、体を洗ったらすかさず体の水気を拭けるようにバスタオルを拡げて用意しておく必要があろう。

このホテルはわざと部屋を小さく作り、その代わりにテレビを大きく作っていると紹介ビデオで流して自慢していたが、要するにエアコンの経費をケチりたいのだろう。嫌いではないが決して好きにはなれないホテルだと思った。格安のビジネスホテルならそれでも良いかもしれないが最近はけっこうな金をとるそうじゃないか(繰り返しになるが業務で泊まってるので自腹で泊まったわけではない)。

人間の気分って結局脳内のケミカルな状態によって決まってしまうので、喜んだり怒ったりしても意味がない。絶望とか達成感にしてもそう。トラブルを起こさず仕事をすみやかにこなし無駄金を使わない。それ以外にやることはない。ツイッターなんてその脳内化学状態をかき乱すことでみんなやいやい書き込んでいるのだが、こちらのブログに書くようになってやっと本来自分のスタイルで書く方法を思い出してきたように思う。私は140字で切れ切れに書く人ではないし、課金して長く書こうとも思わない。ここにこんなふうに書いていれば十分だ。

楽天モバイル wifi ルーターの話をあちこちで見るようになったが、都心の賃貸で有線を新たに引くことを思えば悪くないと思う。持ち家なら有線を引いたほうが良いと思うが。

Visited 13 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です