心房細動とアルコール

聴診器と血圧計でおよそいつ心房細動が出ているかわかるようになった気がする。

心房細動が出ているときは最高血圧が低く、心拍数が多い傾向がある。最高血圧が100くらいで心拍数が1分95回くらいというのがありがちなパターン。

心房細動は心拍がランダムに起きてそれが適当に間引かれている状態なので、心拍数が多くて、その代わりに一回あたりの心拍の血圧が低くなるのだと思う。

心房細動でないときの心拍数は60とか70くらい。血圧は120以上。安静時でも150くらいまで上がるときもある。たぶんこういうのが私の心臓の場合、正常な状態なのだろう。

心房細動でないときの心臓の音は必ずしも完全に一定周期ではないが、それでも心房細動の時みたいにランダムではないので、わかる。

人間の耳の穴(外耳)は後ろから前のほうへ傾いているので、聴診器の耳に当てる部分も、前のほうへ向くようにねじらなくてはならなかったのだ。これをやらないととても聞こえにくい。また、聴診器には普通大きな皿と小さな皿がついていて、この皿に開いた穴も軸を回転させて使う皿に合わせねばならないのだ。最初の頃はこういうことを知らずに適当に使っていたので、心臓の音が全然聞こえなくて不良品かと思った。

それでまあ、酒を飲むと、血圧が下がって心拍数が増える傾向があるんだよなあ。どうも、アルコールによって心房細動が出るのは、ほぼ確実な気がしてきた。しばらく観察してみるが、禁酒して心房細動が止まるようならいよいよ禁酒しなくてはならなくなる。或いは、ウーロン割一杯をちびちび飲むような飲み方をすることになるだろう。実に年寄り臭い飲み方だが、金も減らないし、酔って記憶をなくしたり、失態を演じたりすることもなくなるだろうから、むしろ良いことかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA