50GB以上使うと通信速度が月末まで128kbps制限になるっていうwifiルーター使っているんだが、twitterやgmailなどは割と非同期通信でもってなんとかなるものだ。youtube や youtube music はだましだましつかっているがバッファリングでなんとかなるところもあるんだが、やはりだめだなあ。ともかくいまどきこんなんじゃ使い物にならない。新年度の予算で通信制限がかからないwifiルーターを買いなおす。
Wenn der Blüthen Frühlings-Regen Ueber Alle schwebend sinkt, Wenn der Felder grüner Segen Allen Erdgebornen blinkt, Kleiner Elfen Geistergröße Eilet wo sie helfen kann, Ob er heilig? ob er böse? Jammert sie der Unglücksmann.
der Blüthen は複数2格、der Felderは複数2格、Kleiner Elfen は単数2格強変化、に思えてならないのである。2格やばいよ2格。2格(所有格)は口語ではほぼ使われなくなった古い雅文的な言い方という。英語では ‘s で表されるアレ。
Kleiner Elfen Geistergröße Eilet wo sie helfen kann、これは、小さな妖精の魂の大きさは、が主語で、Größeは女性名詞だから人称代名詞はsieだけれども彼女ではなく、それ、と訳すべきではないかと思うんだ。だから直訳すれば「小さな妖精の魂の大きさは、それが助け得る(者がいる)場所へ急ぐ」となるはずだ。
いろんな訳を見てみたが(英訳を含めて)妖精たちとか妖精の群れとか little elves などと訳しているものが多いのだが、私にはどうもこれが複数には見えないのだ。sie eilet, sie jammert どちらも単数にしか見えないではないか。3人称複数(あるいは2人称複数)なら sie eilen, sie jammern となるんじゃないの?
when spring rain of the flower falls floating on all, when green blessing of the fields sparkles all birth on earth, spiritual greatness of the little elf harries where it can help, whether he is holy or he is evil, it pities the unlucky man.