更新できない

いろいろググってみると、
kindle direct publishing で小説本文を修正して、
最新版が自動的にダウンロードさせるようにするのは非常に困難なようだ。
まだ一冊も売れてないので、古いのを削除して新しいのをアップすることにする。

同じタイトルの本を出版することはできるようだ。
異なるASINがふられる。

けっこう疲弊する。

精米

たまたま玄米をもらったので、
どうやって食おうかと思い、
最初はすり鉢とすりこぎみたいのでごりごりやっていたが、うまくいかない。

まず、わかったことは、
玄米は玄米モード(長時間モード)で炊けば炊飯器でも炊ける。
通常モードとか速炊モードとかでは無理。
発芽玄米も玄米モードで炊いた方が柔らかく炊きあがる。
おかゆにしてもまたそうであろう。
味もそんな大差ない。
米ぬか臭い味になるかといえばそんなことはない。
そもそも米ぬか臭い味ってどんな味だ。
ぬか漬けみたいな味?まさか。

[自力で精米してみよう](http://siboono.web.fc2.com/cooking_seimai.htm)
に書かれている「はだしのゲン」的方法が実はすばらしく有効だということがわかる。
そして、米を研ぐときにものすごくヌカが出るので、
なるほど手早く洗う必要はあるんだろうなと思う。

私は長年、研いだ米と研がないで炊いた米の味に大差ないことが不思議だった。
だって美味しんぼにはよく研げと書いてあるのだから。
「米を洗う」というと「米を研ぐ」だろう、とむきになって訂正されたりもした。
そのとき思ったのだが、ではおまえは「洗っただけの米」と「研いだ米」の味のみわけがつくのかと。
「洗った米」と「研いだ米」の境界がどこにあるかわかるとでもいうのか、と。

今は無洗米というものもあるが、たぶん普通の精米でも無洗米とは大差ないのだと思う。
やや余計に精米したのが無洗米であろう。
普通に売っている米を買ってくればほとんど研ぐ必要などないのである。
普通にだまされてきた。

柳生宗矩

wikipedia [柳生宗矩](http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E7%94%9F%E5%AE%97%E7%9F%A9)
に、

> かなりの喫煙者であり、沢庵より癌になるので煙草を吸うのはやめるよう忠告を受けている(『沢庵和尚書簡集』)。

とあるが、これはいかにもおかしい。
当時、煙草が(肺)癌の元であるなどという説があるはずがない。

[うわづら文庫](http://uwazura.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_ac84.html)

> たはこ御やめ候はすハ、むねのいたみやみ申間敷候(もうしまじくそうろう)。たはこにて、かくに皆々成申候(なりもうしそうろう)

つまり、煙草をやめないと、胸の痛みはやまないでしょう。煙草のせいでみんなそのようになるのです、と言ってるだけではないか。

なんか知らんが最近の人がそう書いたことをそのまま載せてるっぽいよね。

幕末の頃の剣術というのは、割と知られているようだが、
もっと江戸中期から後期にかけての道場というものが、
どのようなものであったか、
どのような建築であったか、
どのような教え方であったか、
調べようとすると案外わからない。

[剣道日本に講武所の記事が](http://blogs.yahoo.co.jp/mikangaminorukoro/20808714.html)
とあるが、講武所は幕末であるし、剣術だけの道場ではあるまい。
近代兵器を教えた道場だと思うのだが。

> 玄武館道場で8間四方

とあるから、ざっと60坪くらいだろうか。
お寺の本堂くらいの広さだろうか。
どういう構造だったのだろうか。
玄武館も幕末で一番大きな町道場だったわけだから、
その他の道場はもっと小さかったのにちがいない。

ま、ともかく、江戸時代の道場の考証はけっこうむずかしい。
相撲の稽古部屋が最も古態を残すといわれればそうかもしれんと思う。

思うに、戦というものはほとんどが夜戦である、当たり前だが。
従って初期の稽古というのはもっぱら屋外で行われていただろう。
ところが幕末になると町人や農民などの弟子があまりに増えすぎて、
それらを収容するための娯楽施設として稽古場、つまり道場というものが出来たのではなかろうか。
竹刀や防具もまた同じ。

千代田区禁煙

千代田区には[生活環境条例](http://www.city.chiyoda.lg.jp/poisute/model.html)
というものがあり、
基本的には路上で喫煙できないことになっている。
そのこと自体は喜ばしいことなのだが、
神社や公園に喫煙所が設けられている。
たとえば皇居のお堀には遊歩道があるのだが、そのところどころに公園があり、
遊具などが設置させていて、しかも喫煙所がある。

皇居や神社が好きで煙草が嫌いな私には不愉快きわまりない。
なんとかならんのか。
だいたい子供が遊ぶ公園に喫煙者があちこちから集まってくるのはどうかと思う。
いったい何のための環境美化なのか。
要するにサラリーマンのためか。

相変わらず更新しない

なんかkindleに本文の更新が反映されないなと思っていたのだが、
一太郎でepub出力するときに、作成日、発行日、更新日という三種類の日付を設定するところがある。
そのまんま書き出すと作成日だけ最初の日付のまま変化しない。
もしやこいつのせいかと思い、今日の日付にして再アップロード。
これでどうよ。

で、だいたい落ち着いたら誰か知り合いにサクラ(笑)になってもらい、
レビューを書き込んでもらおう。
今のままじゃ買おうかなという気にもなれないんじゃなかろうか。